ヤマハ派、、、?

<写真はヤマハHPより>
サタデー、朝マイオフィス@500。
One Driveを活用していたら、複数PCのギガファイルを共有する設定になっており、たまのオフィスのタイミングで長時間ウェイティングが2回目で、、、正す。
近頃はおうち時間でZO-3の出番が増えたので、今生の最後のギターを買うことにした。そんなに高くないやつ。初めて買ったのはイシバシだったか、イケベだったか、はたまた下倉だったか島村だったか忘れたが、、、今回はイケベWEB。「いつ来るかなぁ?」初めて買ったのは、Fenderならぬ1万円の真っ黒なTenderだったが。バイクもヤマハが増えたので、ギターもヤマハにした。15年後、自分はヤマハ派になっているんだな。
※ギター遍歴は、Tenderのストラト、Gibsonのレスポール、Ovationのエレアコ、FernandesのZO-3、そしてYAMAHAのエレアコ。19歳以降の人生そのものだな。10代はエネルギッシュの最安で始まり、20代は音質を求めアコースティックに惚れ、30代は金欠と手軽さで少し離れ、(40代は働き盛りで完全に離れ、) 50代は身の丈の国産に行き着く、と。