音楽鑑賞設備。

大雨上がりの朝は遅めの朝、通学の子を見ながらの出社。昨夜は薬飲まなかったから、脚がもやもやだった😭
マイオフィスは引っ越しから9ヶ月で、レイアウト変更して休憩スペースを作った。いい感じ。

帰宅すると、ハイコスパなネットワークアンプが届いておりインストール。
スマホコントールできるマルチソース・ミュージックプレーヤ(パソコン)で、HEOSでAmazon Music HDをハイレゾ再生して、パラレルBTL接続で4chを2ch出力してOpticon6をドライブするM-CR612。
昔ながらのアナログの良さが希有になる中、デジタル化が進み二分されてきた一方で、アナログとの親和性が高まりいいとこどりの時代である。iPhoneの出力を真空管アンプで楽しんでいた15年前が懐かしい。
ざっと計算すると、ホームもマイオフィスも合わせて30万円弱ずつ。利便性と環境適応でちぐはぐな二つのシステムになってしまったかなぁ?
