冬のバイク。

今日も家族がバラバラデー。僕はSR400を100km程走らせようと3℃の中を北上、西進&南下してバイク屋の1ヶ月点検に向かう。到着すると丁度1000kmのミラクルに驚く。
バイク屋は日本有数の安売り店でお得感があった。初回点検の念押しを強く受けたのでそこでお金を払わされるのかと思っていたが、その初回点検ごときで7千円以上も取られた。真冬の空冷単気筒にリッター2100円のオイルを普通は入れない。神経質で真夏でもない限りは。オイル量がセロー並みの2Lチョイがせめてもの救いだ。担当メカニックは悪い人ではないので、気持ちよく払ってきたが、もう新座のあのお店に行くことはないだろう。フォークのステッカーも剥がそう。

帰宅後、デイトナのキャブトンマフラー@webikeを取り付ける。センタースタンドストッパーでバンク角が減るとのことだったが、取付次第で何の問題もなく、センタースタンドも外さず(あれば便利だし)。
初めてキックした際にはその静けさに驚いたが、しばらくすると多少だが音量が上がってきて、その後は”交換したなり”の音量になった。騒がしすぎるそれではなく安心して乗っていられる。まったり走るのが一番いい音が出るマフラーなので、五十路にはちょうど良い。
全域で出力、トルクが上がることになっているが、そうは感じなかった。抜けが良くなりエンジンの伸びは出てきたが、トルクは薄くなり押し出しが弱まったように感じる。マイカスタムはグリップエンドとマフラーとサイドバッグだけでもう終わりかな?あとはサスペンションだが、マフラー含めて純正の出来が素晴らしいからなぁ。。。
