買換え条件💦


車の買換えは毎日のように考えており、一方で、パサートGTEに惚れ込んでいることも毎日感じていることである。
次世代車はEV志向に間違いはなく、ID.4も試乗した中である考えに至った。
...
×ピュアEVはトランスミッションが(ごく一部を除き)ない中、パンチとエモーションが感じられない。
×ガソリン車はガス代が上昇志向で、月5千円近くを2回払うのは億劫で割高だ。
×ディーゼル車は近場&街乗り7割だと暖気、振動・騒音で論外。
...
そんな中、燃費・電費について1000km/月走行で計算すると、どれも1万円位。あとはガソリンスタンドや急速充電所に行く手間が差になる。

1)ガソリン車
 ・燃費18km/L、ハイオク170円として9600円
 ・ガソリンスタンドx2回の手間
2)ピュアEV車
 ・カタログ電費6.5km/kWhでカタログ走行距離の0.6倍として10000円
 ・急速充電(40分間)x2回+自宅充電、または、オール自宅充電
3)PHEV車(パサートGTE)
 ・オールEVでカタログ走行距離の0.6倍として8400円、オール自宅充電
 ・ガソリンとEVを半々として9000円、ガソリンスタンド1回+自宅充電
...
こうなると次にほしい車は・・・
◎やっぱりPHEVがエコ、パンチ&エモーション、利便性でいい!という結論に至った。
これに「大きすぎない」「車高は低め」を加えると、C300e、330e、S60 PHEV、プリウスPHEVが思い当たる。
そうなると・・・
『パサートGTEのままでいいかなぁ?』が結論。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク