デンジャー。


13℃で新宿から4km弱のウォーキング🚶‍♀️…
お仕事は6掛けで流して夕刻🏃…
自宅界隈では拳銃発砲と立てこもりらしくデンジャーだ。
昨日、AW用にオールシーズンタイヤをポチった。買えるかなぁ???

心地よい。


朝ジョグは眩しい月明かりの下で自分の影を追っていた。心地よい。
午前中はサンプル比較とWeb会議。マイオフィスは寒いのやら、暑いのやら、服装に困った。
ランチ後は読書~ネフィヨ🧘。腕立て伏せを分割100回もあり、心地よい疲労感だが、食後には不整脈。困ったな😅

今朝も雨。


今朝も雨模様での始まりで運動なし。中浦和もジョグろうと思ったが雨は止まず、BMWで遠回りで向かう。明後日が四十九日だそうだ、いよいよ仏様か…。
午後はマイオフィスで物品評価、青いやつ。
ネル用に粗挽きしたマンフレを入れてみた。とても良さそうだが、お菓子の食べ過ぎで胸焼けしており珈琲の味が分からない😭
向こう1週間…タイトだな⏳

油断。


3時起きで朝食までマイオフィスでリサーチワーク。
朝の雷雨があったので運動なし。身体も疲労気味なので休息日。
三国志を読み進めるが…まだ前半終盤。
ジャンクフードを買い求め、わるい生活。。。
myパサート は大阪は枚方のディーラーに買われたようで、200万円で売りに出ていた。安売りが気に入らない!

回復傾向⤴︎


今朝ジョグは5kmで勘弁しておく…😅
朝活~長いZoom会議で午前が終わる。
午後は脳神経外科の通院をJA44で🏍️…バイクだと寒暖がよく分からないな。
夕暮れの中で株分け🪴&🪴根付くかなぁ???

オフデー。


4時起きで空腹を耐えてマイオフィスでお仕事。
8時~10時半に人間ドッグ。大体どれもが良化傾向で、GW以降の頑張りが効いているようだ。
帰宅後に秋の芝刈りしたが、その後、身体が動かなくなりあれこれキャンセル🛌今日は休養日だ。

十人十色。


今朝はやや新ルートで10km弱。14℃無風だったので寒さはなかった。
午前中はマイオフィスでリサーチワークほかで、午後はあれこれと開脚🧘個々人は十人十色であり、同じプログラムへの取組みでも自分に向き合えと説かれた。その通りだ。

KR書✏️


新宿からウォーキング🚶の移動。清々しさがちょい💦に変わるので、秋はまだまだ進んでいくはずだ。
四半世紀ぶりに、とある契約書を認めている。自分のことではなく、義父母のことで…なんとなく虚しい作業だ。どう使われるのやら。
早々の帰宅~。

初秋。


寝坊で4時半起きで疲労感あるので、今朝はウォーキング🚶朝の土手は往来が多くて疲れるな。

午前はリサーチワーク~Web会議、ランチはナポリタン。
午後は妻と所用の平林寺。ネルで淹れた珈琲をポットに入れて、木漏れ日の中で頂いた。マイルドさに目が覚めた。
いつも変わらないままの武蔵野の雑木林と400年近い古刹を歩く。僕らは22年か…。
Myガンダーラはどこにあるんだろうか。。。

明星⭐️


今年一番の寒さで10℃、北風3m/s。ジャージにウィンドブレーカーを羽織ってみたが、向かい風はまだ寒くて追い風は脱ぐ感じ…難しい季節だ。
オリオン座流星群は見えなかったが、明けの明星は今日もただただ眩しかった。そして、ススキが映えていた🌾

午前中はマイオフィスでリサーチワークだが、請負状況のモチベーションもあってパワーが入らないから、結果も出ない。悪いサイクルだ。
午後は骨盤系🧘だったが…また開始時刻のミス。今回は早く行ってしまった。ボケてんのかなぁ🧐しかし、レッスン自体は真面目さと優しさに溢れるヨガ…いい響きだ。

マイペース。


今朝ジョグは北風4m/sの18℃。追い風は汗💦で向かい風は寒気🥶でダサいadidasジャージが役立った。今朝はカッコいい420iの写真も撮れた。

お仕事はしないで…数ヶ月ぶりの王先生との90分間は流石だった。
そして、美ホヨで初めての川村先生🧘も真面目さと優しさに溢れたレッスンだった。

軽重🧐


昨日もワクチン接種から18時間後に微熱~24時間後には快復してマイオフィス。
軽食ランチ後、妻と軽いドライブでコスモスやサルビアを見にいく。29℃とまだまだ暑くて汗ばむ😅
燃費は12km/Lで安定中。

最近のドラマはLGBTQの織り込みが多い中、ゲイにダブル介護に家族不和に加えて、愛人にも揺れる菅野美穂のドラマが始まった。ちょっと衝撃で見たくないが、見る必要があるドラマだ…重い🧐

5回目💉


今日も夜から朝に変わる時間帯のジョギング🏃‍♀️
星空~夜明け~もや~朝露と情景が変わり続けた。
午前中はマイオフィスのリサーチから5回目の接種&インフルエンザ予防接種。
一人ランチは冷凍しておいた炒飯と味噌ラーメンをドデカミンで頂き、甘味と煎餅とアイスのおやつ付き…やばいな😅
ヨガはキャンセルしてしまったが、副反応はまた^4あるのかなぁ???
パサートは大阪のお店で登録されるんだって~😭

移り目。


朝ジョグは夜~朝の遷移の中で10km弱。膝も問題ないし、しばらくはジョギングにするかな&雨を待つか…。
7~17時でマイオフィスで、途中、かほヨ🧘と銀行来社あり。小さい片手を使っちゃった…休憩中は三国志📕
寒暖差が大きくて服装が目まぐるしい♻️

シナリオが...


外勤日、新宿駅から東に40分間歩き、金木犀の香りを受けながら客先へ。
15℃の朝では背中にしっとり汗で半袖&スーツでちょうどいいのかも。ランチ時だとあせばむので、寒暖差が15~25℃という変なレンジは折々では気持ちいいが、服装選びで雌雄が決まる。
来客が多い一日でトーク時間が長めだったが、最近はあまり話していないので活舌が悪かった。やれやれ。
窓際族に吹く風は涼風で別の意味で気持ちよく過ごしていた。
50歳で起業して、その後に「新しい道標づくり」「打ち手づくり」「しくみづくり」「地盤固め」で今に至り、「ガンダーラ探し」の今年である。その背景には体調問題がある。そして、相続問題が残務である。とはいえ...
『役職定年/早期退職相当で軽い仕事をしながら不労所得であと20年』
というシナリオが現実味を帯びてそうなり始めている。こんな人生も悪くはないのかなぁ???

ネイチャーフィールド。


今朝ジョグは夜明け1時間前の11℃ 90%RHで上下ジャージだったが、後半は上着を脱いでTシャツで🏃…
ジョギングを終えるといつもはAWの下にいる黒猫がラジエータ前。AWも車高を20mmほど下げているが床下にいる。420iだと頭をぶつけるのだろうか?底擦りに気をつけよう。
朝陽を眩しく見ながらの遠回りの帰宅で夫婦の朝食。その後はマイオフィスでリサーチとWeb会議で午前が終わる@25℃。
午後はリサーチ~ネフィヨ🧘時空を超えた様々なフィールドをイメージできたいい時間だった。
振り返れば、長くもあっという間の月曜日だった。

雨上がり。


昨夜からのシトシト雨は昼過ぎまで続き、午後イチのヨガ🧘が終わる頃には陽が差し始めた。今日は陰ヨガでゆっくりだったが、分かりづらさもあった。
肩、腹、大腿に疲労感で休日らしい。今週末は金曜日にコンプリートだったので、2日間の完全休暇で休めたな…良かった。

オリーブの木がどんどん南(西)に傾いていくので、(東)北にロープで引いた。これでまたしばらく様子をみよう。
日の出が遅くなり、気温が下がり、朝の運動がしづらくなってきた。ダイエットと健康維持活動の季節適応が必要だな。

オリオン。


星空の下、2時半~湾岸煎餅~大黒PA~第3京浜~3号線で約2時間のまったりドライブ。サンルーフを開けて見上げた空にオリオン座がピッタリで胸踊る。
ヤフオクで買ったフロアマットも届いたので、また乗りたくなってきた…。
ジョイヨは時間間違いのミスアポで、下き初に振替えた。また素晴らしいインストラクターに出会えた。下半身が張ってしまった😆

街を歩くと金木犀の香りが芳ばしい。そして、北国は秋が深まっているようだ。。。

流会➰


日の出が6時前になってきたので、朝活は運動からお仕事にシフト気味。今朝も朝ワークを4時半~で遅めの朝食。
運動はスイム1km弱🏊で両肩が痛い😓
夜の会が主賓の体調不良で流れたので、午後は月次レポートのまとめとWeb会議参加。窓からの➰が秋風だな…心地よい。
10号は近場ばかりで8~9km/L、遠くに行きたいなぁ~~~。

もったいない。


どこかに行きたいのにどこにも行けない420i。朝ジョグ10km弱~健康ランドの足だけというのはもったいない。
早起きも3時半だとまだ夜で運動ができないので、久しぶりに真っ暗なマイオフィスで朝ワーク3時間だった。集中できるいい時間だ。
ランチ後はヨガの母のヨフリ🧘‍♀️を受講。復路のチャリが涼しくて心地よかった。
陽が傾く16時~はWeb会議。あとは夫婦の時間だ。

初秋。


初夏以来で新宿から2.5駅を40分間のウォーキング🚶だいぶ涼しい朝だった。週1だと徐々に季節が変わるんだろうなぁ~。
ランチは徒歩8分間の小料理屋でオクラ丼、健康的だが量が多かった。午後はWeb会議の視聴&会議で定時。今日もいつもの始発に座る早い帰途で一日が終わる。

寒暖差。


朝は雨の15℃で運動中止、寒さもあって重ね着して二度寝の6時起き。
マイオフィスで7-13時のワークをしていたら25℃。ランチを流し込んでヨガへ🚶昨日までの腰痛はほぼ消えており、いい呼吸ができた。そして、歩へのピンを打てた。
明日は上京か…。

休養日!


夜半からしとしと雨なので休養日にした。運動も仕事もしない!!
420iのシガーライターに電気が来ておらず色々調べた。リアのヒューズボックスはOK、ソケットの裏のコネクタは無通電だが接続OK。そうしたら、フロントのヒューズボックスの20Aが切れていた。交換したら回復!いつに切れたんだろうか!?

iPhoneの充電速度がメーカー純正USBポートでは遅かったので、これで速くなるはずだ@2A。
それにしてもの腰痛で、昨日に次いでまたヨガをキャンセルした。2ドアクーペが故でないことを願う。
廊下での瞑想もできないほどで困った😅

TVドラマ「パリピ孔明」で三国志を読みたいと漫画全巻をヤフオクで購入して読み始めた。若い頃に読みたかった作品だな。
『恋は路傍の花』とはうまいこと言ったもんだ。

休養日。


今朝ジョグは彩湖~水門回りで10km弱。筋力アップしてきたかなぁ…。朝焼けがヤバかった。
金魚の水換え、車のリアスポ、周辺清掃、二輪パーツ売却で曇天日曜日が過ぎる。
本日は休養日でヨガはキャンセル。。。

420iでまったり走っていたら、歩道にしゃがむ警官&アンテナ。幅広で長い30km/h道路。まったりでよかった。

キタ!


早朝の雨模様の朝風呂の越後湯沢から、ピーカンの榛名湖を経由して帰宅までまったりドライブの420i。いい車であることは間違いなく、操縦安定性は申し分ない。但し、重い車重、極太ポテンザ、ECO PROの骨抜き制御が玉に瑕。ロングなスピルアウトの快感に浸ったな。

ボーダー。


長い一日になりそうなので、今朝はウォーキング🚶
夜明け前の星座もスカイラインも秋のそれで冬の訪れを感じた。しからば春遠からじか!?また老いるな。
越後湯沢まで180kmを3時間掛けてまったりドライブ。燃費は16km/Lまで伸びた。極太ポテンザでよく伸びたな。関越トンネルは快晴と曇天の境界線。康成は冬に感銘を受ける訳だ。
お仕事は………で役目を果たして、夜を迎える。
明日はどこ経由で帰ろうかなぁ~。。。

湯沢は小雨のち雨。日本海側はやっぱりこんな感じか。明日は越後山脈の南に進路を取ろう!

考えごと💭


17℃の夜明け前、スウェットの半ズボン&半袖パーカーのセットアップでジョギングするも…こもる汗に上着を脱ぐ。もうそういう季節だが、、、まだそういう季節か。
マイオフィス~村井先生のSP(呼吸)で午前中が終わる。

午後は420iのセキュリティロックナットが届いたので取りに行く。140Nmで締めるそうだ🧐
しかし、コンフォート志向にも係らず、自宅の2台がいずれもポテンザ; 扁平率は55/40/35%,では道理が通らないなぁ🧐
リアスポとフロアマット(&三国志全巻)をヤフオクで落札。これらで55千円の追加出費か。次はRace chipを入れるかどうかだな…🧐

息子が運転免許取得から2年目。初心者マークが取れるか🧐

おそい。


ん~4時起きだが雨模様なので、米粉パスタを頂き、土手ではなくてマイオフィスに行きプチリサーチワーク。
妻のお仕事が終わってから4クで鴻巣までドライブ。
やっぱり遅いまったりクーペだが、お試ししたら…255タイヤが白煙を吹いていた💨それでも遅い😭
帰宅してからは栗を茹で、マジソン郡~をBSで見る。
結局、雨混じりの終日曇天日。

眠たい。


朝起きてから出発まで3時間(新聞&録画視聴)はさすがに長かった。
そして、AW~埼京線~京王線~スタバ。アメリカンを頂きながら車の取説を読む。確認すべきこと(機能、部品等)がたくさんで、メモの項目がどんどん増えていった(まだ途中)。
ランチはイタリアン。
10月を迎えたなかでの17~26℃、半袖&スーツがちょうどいいスタイルだった。
思い返せば、涼しいのだから京王線を使わない往路(ウォーキング)とすべきだったが、そのルートをすっかり忘れていた。来週からはそれもオプションに入れよう。

カッコいい!


朝ジョグは5時からで日の出40分前。金星が瞬きもせず輝いていた。21℃でランニングだとちょい寒だったかも。
マイオフィスでプチワークで、パサートと420iの交換に行った。やや複雑❤️
納車後はタイヤ館に行き、大陸タイヤをポテンザに交換。初ドライブは足利まで200km@16km/L。
2Lターボということだが、すっかり重たく大きくなった車を昔の2L並みにするためのターボという感じで、「速い!」ということは全然ない実用車だ。ただ、4人が普通に乗れる2ドアクーペのデザインと車格がナイス👍。9年落ちだが、3年乗ろう!

曇天日。


朝チャリは曇天下を羽根倉橋まで。日の出が遅い頃にはちょうどいい距離かも…。
AWでRISEに行き、人生≒死への向かい方、を考える。胆管癌末期の49歳、肺癌で逝ってしまった64歳、余生を大事にした80歳、、、。生きてるだけで丸儲けだが、生きるは難しいな。

午後は玄ヨガ🧘は【マイルド女神】で、常に近くにいるようだった。両肩の肩甲骨の三角形が目に見えるような1時間だった。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク