ざわざわ。


まぁまぁ創造系&サブで穏やかだが、交渉ごとも多く、心臓もざわざわが頻繁で大丈夫だろうか???
月曜日の朝あたりからショートスリーパーにカンバック。これもコロナ収束の証と信じている。

空虚。


微視的、思いつきと紙一重の大局観(?)に上の空の数時間。65歳の新顧問への社内説明。何とも空虚な一日だったな。

ダルいまま。


19-6時睡眠だったが、深夜に食べ過ぎの胃痛で人間ポンプ1.5Lの胃洗浄で2時間😢
動くなくなったオイルヒーターを見たら、前回は転倒センサーの固着だったが、今回はヒューズ焼き切れ。ホームセンターに行ったが、20mm品がないので30mm品に変更。これでまた室温±4℃を見込めるか???
それ以降はダルいまま。。。あと1週間は後遺症として耐えてみよう。

要、休養。


6時の遅起きの9時間睡眠。寝れること自体が異常なので、まだ後遺症あるのだろうか???
朝のデスクワーク後、書士さんと打ち合わせで昼過ぎ。
お気に入りのランチどきはどこも満席で、6軒目位でようやくインのイタリアン。スマホオーダーで気苦労だったが満腹。
脳神経外科に通院したらもう夕方か…。

寒々。


5時半~17時半で帰途渋滞の金曜日。寒々しい曇天がミストに変わってきた。
オランダの仲間も心疾患があったらしい。そして、遺伝病も一緒だった。
弱めの狭心症が続くが、いい未来を生きたいものだ。

寒さか!?


-3℃だったが無風なので、多少はマシだった。
会議多めだが責務薄い系のものなので気がラク。
それにしても…胸の調子が悪い。弱めの自覚症状🫀は寒さのせいか???

キツイ。


今日は-3~+3℃で5m/sだからさみ~な~。
心身が重たくて動かない。頑張っての通院も待ち時間が長く疲弊。夕刻のZoomもキツい。
カフェインカットの日々だが、久しぶりにドリンク剤を飲むもアガらず。多少の咳と合わせて、これがコロナのロングテールか…

生保から給付金が入金…それでもアガらない😢

タイト。


久しぶりの会議6本で疲弊…。
寒気が来るらしい。東京は穏やかな冬日だったが…風が出てきたなぁ~

六掛け。


今夜も渋滞復路か…惜しい時間だが、何故かかかるARBやcobaが心地よい。
快復率は60%くらいだろうか!?気力と体力が減退だな。
今年は寒い冬だな~

バッテリー充電。


寒め&咳が出る…そのままも良くないので、お散歩2時間弱でお買い物。調子が上がらないまま…。
気力が上がらないのも後遺症か!?
せめてもと…朝からトレーサーのバッテリー充電、夕方からスーパーカブのバッテリー充電。近日の「乗る日」に一発始動しますように~。

快復半ば。


復職後の初めての週末≒年始初めての週末。
書士さんを呼んでの打ち合わせ後、遅めの鰻丼を食らいにいく。
どっと疲れが出て…夕寝2時間でもはや夜。やっぱり快復中で、疲れているんだな。。。
マイオフィスワークは1時間弱…まだまだだ。

リハビリ。


15日ぶりのパサート通勤&リハビリ勤務@5時半~17時半。まぁまぁいけた!!!

クローズ!


平熱ちょい高めだが、発熱再診へ。胸部X線も異常なしで、対症薬の処方を受けて、コロナ治療クローズになった。
3回の診察の精算をしたが、18,360円也。一方で、治療薬ありの自宅療養だったので保険給付金がもらえるらしい。
有給休暇がない一人社長はお休み分の減額依頼を出すのだが…今月売上はほぼ半減。株式会社でよかった。
さて、今夜からは自宅で寝よう。そして、明日から顧問先に出社しよう。夕刻から長時間Zoomに出たが、、、大いに疲弊した。明日は北欧とWeb会議、、、尚、疲弊しそうだ。

あと少し🤏


完調には至らないが、体温も平熱+0.5℃ちょいで、咳、鼻詰まりも僅少。ただ疲れやすい。
研究用抗原検査も陰性になったので、明日の発熱再診を予約した。クリアして、社会復帰を目指そう!
10日ぶりに寝床他に窓全開で掃除機をかけた。これも快復のおかげだろう。
午後の陽射しの中で天井を見上げるのも、数年先かなぁ~。。。

ロキソのち良好。


早朝、頭痛に耐えられず、のむのに我慢を重ねたロキソを飲んでしまった。おかげで朝~昼と倦怠感以外は楽だった。徐々に体温が上がる中,明朝の体温が大事な局面だ。

味覚異常がなく、腹も減って食事できるのが有難い。
今日は117、つぎは311か。胸が詰まる日付と時刻だ。

長引く発熱。


10日ぶりのシャバは発熱外来パート2。
抗原検査は陽性。
インフルエンザ、溶連菌、血液検査、胸部CTは異常なし。
未だ続く発熱>38℃と咳はコロナの余韻のようだ。
発熱が治ったら発熱再診で抗原検査陰性を確認したら社会復帰だ。
3日前に自宅療養解除で外出は法的には問題ないが、ウィルスをばらまくことになるので、自主的な自宅療養が必要なようだ。。。

ぶり返し。


コロナのぶり返しで体温は38.4℃。咳に頭痛に鼻水、鼻詰まり。病院に問い合わせたら、発熱外来を再診せよとのこと。明日もまたあれか…。
早朝のUKTVでBryan Adamsが1985年の定番を歌っていた。ハートが萌えた。

後遺症?


寝床では雨音が聞こえていたが、目覚めると快晴の朝だった、のち、曇天。
昨日で自宅療養解除だったが、37℃超の微熱と多めの咳のぶり返しの土曜日は…またまた寝たきり。これはコロナなのか?後遺症なのか?
…参った🤔

新型コロナ体験記 『3人に1人を襲う疫病』


1.感染経路
今回の感染は「市中感染」と位置付けている。感染経路は全く不明で、罹患3日前までの公衆と言えば・・・
・十分に広い外食(酒類提供なしの店)
・ガラガラの初詣(境内近くの参拝客は10名弱)
・羽田空港内の移動(駐車場~ゲート~デッキ)
・スーパーマーケット(開店直後・・・だったが想像よりも客多い)
・お仕事での外出(社内、車内、食事、訪問先)
のみで、罹患したのは自分だけ。今でもどこでもらったか分からない


2.症状
「軽症化」が報道されているし、身の回りもそうだったが、自分にあってはそうではない。
1日目:喉痛で目覚めてから20時間後には39.8℃のピークを迎えた
2日目:解熱傾向だが、喉痛、頭痛、関節痛、咳、鼻づまり、鼻水、痰がらみあり
3~8日目:体温下がるが、平熱+1~+1.5℃が長引く
(5日目に強い倦怠感が発生して、6日目も継続、8日目に発熱と咳がぶり返し。これはコロナではなく、後遺症なのか?)
9~11日目:発熱38℃後半、咳で、発熱外来再受診。抗原検査で陽性なので、コロナ完治に至らずが判明。
※治療薬を投薬しているにもかかわらずのこの症状なので、治療薬がなかったらと思うとゾっとする。


3.治療
パキロビッドパック:心疾患による重篤化リスクありとのことで、問診と採血(腎臓の数値確認?)の後にパキロビッドパック5日分が処方された。ウィルスの増殖を8割抑えるとの説明を受けたが、それでも尚前記の症状が出た。後遺症は今後を見守りたい。この薬は口の中の苦みが長時間続くことが大変つらかった。乾燥した首都圏において、深夜に口の中がカラカラに乾いた中でこの薬の味が張り付くようになるのが大変だった。眠っていられず、うがい、歯磨き、うがい薬、ヨーグルト、スナック、喉スプレーなどを試したが、どれも効果は1時間程度。6日を迎えて投薬が終わる喜びの一方で、投薬がなくなる不安を感じた。
ロキソフェン:発熱、頭痛、関節痛、喉痛に効果的だった。
喉スプレー:喉痛(と苦み)に短期的に効果的だった。
アネトン:咳、痰がらみに効果的だった。冬季には喘息が出ることもあり、常備していてよかった。


4.感染防止
・ワクチンは4回接種済みで最新は2022年11月 〇
・マスクは装着。しかしデスクワーク中に外す甘えあり △
・アルコール消毒は励行。自動車にも備付けて使用 〇
・手洗いは頻度十分だが、短時間の水洗いのみ ×
・うがいは手洗いに比べて頻度が不十分 ×
・換気はしているつもり。しかし、寒さ故の不十分もあり ×
・接触は最低限。飲食時もお金をかけて広い店を使用 〇
今後は×項目の手洗い・うがい&換気を徹底する
濃厚接触者の方々が感染しなかったのが不幸中の幸い。
濃厚接触者の方々も、私も、感染防止策の効果と考える。
但し、妻子の前ではマスクをしていないので、2名が感染しない理由は分からず。


<最終更新:2023/1/16>

自宅療養解除!!!


ず~っと晴れてたが、いよいよ曇天。
コロナの自宅療養も今日で解除。明日に復調させて、月曜から職場復帰したい。
一人社長の休業は日雇い計算で減額申請を出すが、今月は売上1/4減算か(泣)…
来週は頑張れるかなぁ~

雪原…?


発症から満1週間。微熱と倦怠感があるが、だいぶ戻ってきた。しかし、体力,気力、集中力が続かない。。。
昼間に休養取ろうと寝床に横たわると、掛け布団が雪原に見えた。光はいつもキレイだな。
明日は在宅勤務8時間、できるかなぁ~???

回復低迷中。


罹患から6日目、軽い喉痛、平熱+1℃、心拍数+10が継続し、倦怠感の波がやってくる。今日のリモートワークは実質3時間くらいか?!明日に8時間できる気がしない。
まずが明日の朝を待とう。


快方遠し。


今日からリモートワークと意気込んで朝を迎えたが、微熱は上がり、倦怠感も激しく、寝たらずっと寝てしまうほど。仕事どころか、デスクワーク自体が無理だった。
パキロビッドパックも今夜の分が最後、明日には快方に向かってくれるだろうか?ふと心配になる。
忙しい皆さんに、大変申し訳ない…

これが倦怠感か。


今日も夕暮れどきをソファで黄昏ている。随分違う色に変わるんだな。。。
今朝は軽快な感じがしたが、デスクワークを2時間もやると微熱と倦怠感が集中力とやる気を削ぐ。そして、横になると深い眠りに落ちてしまう。まだダメみたいだ。こういう倦怠感は感じたことがないから勉強になるな。
処方のおかげで軽快なんだろうし、治癒も速いんだろうが、、、風邪といえばそれまでだが、しぶとさを感じる。

川口の土地から地中埋設物が発見されて、撤去費40万円を請求される。痛いなぁ~。彼の地は昔からそういういい加減なところあるんだな…と思う一方で、うちでも出てたな…。

闘病3日目。


闘病3日目、着実に快方に向かっている。
発熱も平熱+2.5~+1.0に収まっている(が、頭痛向けに飲んでいるロキソの効果か?)。
頭痛はカフェイン起因も考えられるので、水分補給にカフェイン入りに変更して、ロキソを断とう。
喉痛と咳はピークの7~8掛け程度か???
日曜日の陽が暮れて夜が来た。静養を続けて朝を待とう。

vs新型コロナ。


この24時間は悪寒と寒気で39.8℃まで上がり、あとは降下傾向。その後、「平熱か?」と思ったらまだ38.6℃だったり、37.5℃だったり。頭痛と喉痛の緩和でロキソを飲むと解熱もしてくれるので、一進一退。
お一人様のマイオフィスで這うように療養してきたが、ようやくソファに座れる時もできてきた。
治療薬「パキロビッドパック」を飲んでいるので楽観視していたが、侮りがたしだ。軽症化が進んでいるとの報もあるが、副反応と同じく十人十色だな。
※10代からの友達のとしこちゃんからDM来たのが嬉しかったな~

コロナ罹患。


金曜日の深夜1時に喉痛で目覚め、抗原検査陽性。
朝を迎えてやっぱり陽性で発熱外来へ。
それでもやっぱり陽性。心疾患による重篤化リスクありで、採血後に処方を受ける。
マイオフィスで隔離生活を始めたところ、みるみる熱が上がり39.8℃。悪寒と寒気が実に長かった。夜になり高熱安定で楽になったが…38.6℃😢長い夜に向かおう!

2023-1-6の埼玉県の新規感染者11,429人のうちの1人だったようだ。

仕事始め❷


5時半~19時半で心臓に悪そうだ。
つくば往復はガラガラだから良かったが、車内はゴタゴタだった。
諦めない粘りを眼前にしている。アーメン。

仕事始め。


朝はマイオフィスで仕事始め&Zoom。
その後、所要であたふた&羽田空港まで見送り。
北東風にやられたな🥶

さの。


5時起きでまったり。
7時半発で佐野まで3人ドライブ&ラーメン。
帰宅して、あれこれ2箱を南国に発送。
三が日も終わりか…

感動のTJAR!


いつも通りの4時起きでダラダラ過ごしていたが、2日目の初日の出を撮りに行くことにした。穏やかで美しい時間だった。P950も楽しめた。
去年の達磨を納めに上戸田、初詣で下戸田の氷川神社に行ってきた。静かな朝だった。

年末のTJARを見ていたら、1人の名前が知人と同姓同名で、サングラス越しの声が本人のものだった。その後の調べでもっこすと判明し、ゴール映像で本人確認できた。
12年前には地図も読めないようなヘタレだったが、何を契機にあんなすごい人になったのだろうか…
大いに感動させていただいた。

夕食は外食で懐かしの「くるまや」。帰途、酒屋でカナディアンリザーブとイタリアンワインを合コン用に買ってあげる。そして、自宅ではドンペリ2009。大いに頑張ってほしい。

穏やかな元旦。


大晦日は20時半就寝で、除夜の鐘に僅かに目を覚まして、遅めの朝を迎える。
朝帰りの息子を連れ出しての彩湖で20回目の定点観測。
初詣に行くがどこも行列で、2社目でダルマだけを買い求めて、初詣はまた今度。

初日の出は息子にもらう⤵︎
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク