出入り。


今日は5時半~21時半でほぼフルパワー…さすがに疲れた。
9月末で何人かが去っていった。一方で来週からは何人かがやってくる。出入りの多いところだな。
これが東京か!?

ごえん。


今日も会議詰めだったが、元同僚の来社が嬉しかった。またのご縁があるといいな~
お仕事はいよいよ火がつき、火消しを指示される一方で、自らも炎上間近。チーム牽引と関係部署連携は大変だな。

あおいそら。


遅めの5時半起き…あたりはもう明るいか。
今日は採血日だから4時間の給水生活。
帰宅後、妻と海鮮を食べに行く。風は強いが、秋到来の夏の陽射しに、水晶体の濁りに老いを感じる。妻は濁りが見えないんだって。

ワーカホリック。


19-26℃でドライ→曇天だが…なぜか涼しげだ。
今日はまた新しい出会いがあった。ワーカホリックが週4ワークに派遣転換して、実家の農業を支援したいとのこと。優秀だし…ご縁があるといいな。
今日は17時半で即帰宅…それでも12時間労働か。。。明日も朝からガンバロウ!

平々凡々。


18-29℃の夏の終わり。5時半-18時半は会議詰め。平々凡々な月曜日だったな。
パーキングも日独の平凡車が並んでいた。

秋のおひとり様。


秋の晴れ間を期待して、5時発でTracer。朝風呂をやっていた境町の健康ランドまでの往復110kmをまぁまぁ穏やかに…
美容院に向かうは徒歩。10km弱を約2時間。復路はくるまや経由で北戸田まで徒歩で、あとはバス。都合16km位のウォーキングだったかな。

久しぶりの110番通報は飲兵衛の大男が炎天下で天日干しされていたため。本当に多くの人が見て見ぬふりだった。声掛けしたら酩酊だったので、お巡りさんにあとをお願いした。

それに比して、別所沼は健康的で平和だったな。
おひとり様の穏やかな秋の日だった。

雨の一日。


お彼岸だが…朝活は中計対応で3-10時とロングだった。中計はいつもこうだな。
妻とAWに乗って脳神経外科に行き、そのまま池袋まで行き、サンシャインで琉球料理をいただく。しかし、高価格・低品質。利益の源泉だろうが、リピートはないな。
AWはTEINの車高調の最弱でもまだまだかなり堅いな。やっぱりポテンザ起因か?それともカローラとパサートが比較対象だからか!?

そして、親戚付き合い少々で終わりの雨の一日。
夕方には眠くなって昼寝をしてしまった😪
妻も新聞を読むこのヒマっぷり。

完成形


朝活は5-8時。
タイヤ館でKYBのNew SRを装着@4時間。足回りの質が上がった。しかし、インチアップもあり、バネの柔さが際立ってしまった。挙動を抑えた走りなら安定方向で良いが、ダイナミックに動かすとラグがこわそう。でも、ブレイクするだけの挙動をそもそも与えられないから大丈夫か…柔いバネとロングストロークだから。
これで息子に贈るカローラはほぼ完成だな。

合間に夫婦で僕の恩人の墓参り。この楽観的な性格を頂戴した方だ。笑った顔で抱きついてくる姿が昨日のことのようだ。

変わり目。


今朝は17℃の朝でシートヒーターON…そういう季節か。
お仕事は5時半-19時半でコンプレス気味。
今日は低血圧気味だが、夕方は胸の締め付け感あり。血圧か?ストレスか?狭心症か???

リンゴジャム。


朝活は遅めの7-12時だが…人生初のジャムづくり。
想像以上に旨い。食パンが何枚でもいけそうだ。
午後はお彼岸進行があるため、無理して外出でリラックス。面倒な親戚付き合いだ。台風一過ですっかりと秋めいた大気とお空な中の水曜日。
久しぶりびAWに乗ったが、狭くて、堅くて、ガサツで、速いわけではない…やっぱり“普通車”が無難な歳になったか…。
文句を言いつつも息子が可愛いので、お古のレー探を付けてやった😥

あがき。


台風14号の最後のあがきの朝、風雨に見舞われる。
お仕事はまぁ荒れることもなく夕刻。明日は休むか…いや、結局働いちゃうかなぁ…。。。

台風接近中。


台風14号は宮崎ほかに爪痕を残しつつ、福岡~山陰を東進中。北陸、上越を経て、明日には三陸沖か。
埼玉も激しい天気雨で豪雨&ピーカンの繰返し。
AWの足回りやNZEのナビ他を売りに行き約5千円。その後に嶽きみと津軽を交換。秋だな。
カローラのセンターコンソールに間接照明を着けるが、夜じゃないからイメージが湧かず…。それにしても端正なセダンだなぁ…。
でもでも、明日からはまたパサート通勤に戻そう。

神々しい。


今朝の舘山寺温泉は天気雨でパルパルに虹がかかっていた。家族の会話が弾む。
今日はカローラで浜名湖1周後に御前崎まで。ダイナミックな光と風で、神々しい自然を撮影できた。
その後、ジョイフルで時間調整して息子を自動車学校へ。
あとは新東名を順調に上り4時間ほどで帰宅。今日は都合400kmドライブだったが、疲労もあまりなく燃費も燃費も18km/L。上上だな。
いい休暇だった。

かんざんじ。


朝活2時間後、朝イチの循環器科→異常なし。
9時半にカローラに火を入れて、渋滞で+1時間の5時間ドライブ280kmで舘山寺温泉。新東名もマイルドに走れる秀逸さを感じた。
免許合宿の息子とも合流しての御一泊。案の定の腹一杯だ…。

マイルド。


エンジンも乗り心地もその他も「マイルド」なカローラ。ここまで中庸だと、それが魅力と思えるか否かが分かれるな。
今日はドライな一日。感情もどこまでドライでマイルドでいられるかなぁ~。。。
3連キュイのために、5時半-21時半…頑張った!

怒り心頭。


アクシオに16インチのAE51で出勤。燃費はそんなに落ちずで、ハンドリングは少しだけ当たりが出てきた。バックカメラも作動開始!
朝2番目の会議はいい加減な営業担当に怒りが湧く。
朝6番目の会議はタイムキーパーの専務と言い訳ばかりの執行役員に怒りが湧き、「私がコンサルならあなたは傍観者だ」と毒を吐く、、、反省。

復路は渋滞だったが、、、往復燃費は17km/L、さすが!

嶽きみ。


朝飯はとうもろこし&朝活。そして、陽が高くなりマイオフィスが灼熱になり始めたので、外活にチェンジ。
炎天下でのタイヤ交換、スピーカー交換、ラッパ交換、ヘッドランプ交換は大汗💦
だいぶアップデートしてきたな。
古いタイヤセットを売ってきたが7700円。へぇ~お小遣い。

進化。


今朝もカローラアクシオ。往復燃費は19km/Lは1.5L NAエンジンだったらそんなもんだろうが、昭和から考えると超低燃費。さすがは世界のど真ん中。
今朝はiPhoneのデジタルズームでお月様を撮る。これも昭和から考えると超高感度。技術の進化とは生活を変えるもんだな。

アクシオ通勤。


アクシオ通勤…復路の渋滞が嫌だなぁ…MTだから。
あと、ハロゲンランプが…黄色くて暗くて、20世紀の車のようだ。MTは前方不注意で追突リスクが高いな。パサートのACCの有難さを痛感する。
燃費は16km/L@レギュラー…そんなもんか。
今日は会議6本で疲れたな…。


メモリーリーク😢


昨夜or今朝からまたメモリーリーク現象。日頃は全方位で数段先まで考えられるとしたら、視野角30°で1段先までしか読めない感じ。頭が回らないし、先を見通せない。
1年ぶりのようだが、明日には戻るかなぁ???

アクシオはバックカメラ以外はナビ取付完了。ピン配わからないからやっぱり無理だったか。実力不足だな。
息子は夕方便で伊丹経由で浜松。地続きだから会えるかなぁ…。

17台目。


今朝は朝活なしで金魚の水換えと朝食作りで6時。ひと休憩後に出発で、池袋からlaviewで所沢まで&小手指か徒歩でTMCC。
納車手続き15分で奥武蔵GLに向かうが…渋滞気味なのでバックツーホームで、KYBのダンパーの店頭発注とアルミセットのネットオーダー。その後、ナビ&前後ドラレコの取付開始。リアカメラのピンアサインが要調査以外は、アンテナ貼付けやケーブル配線が終わり、ちょうど日暮れで今日はそこまで。

カローラアクシオの5MT…実に実に実用車だが、3速もよく伸びる。ハンドリングは魔法の絨毯級なので、KYBのダンパー をオーダーした。アルミも1インチアップでオーダーした…これで決まるかなぁ???
ナビのアップデートはバックカメラのピン配が分からず立ち往生😢

意欲。


新習志野泊まりで迎える朝…変な夢を見たがぐっすりだった。少年ギャングの殺戮の現場でガラス片を踏みながら逃げ惑いながらも落とし前をつけていく変な夢。
調べてみると、「問題解決への意欲」が自分の中にあるらしい。それは確かにそうだから…そういう夢か。なるほど。
久しぶりの展示会面談でビジネス話もしつつ段取りをまとまる。楽しいな、、、お仕事。
パサートで新宿まで戻り、おしゃべり系であっという間の夕刻の金曜日。

老い。


昨晩からの雨で21℃…やはり涼しいな。EVモードもノビがいい。
明後日からはパサートの保険等級を▲13等級にするので、車両保険をエコノミーに変える。18歳が運転するカローラに20等級を入れ換えるためだ。自分も車も老いていき、後進が育つのが時の定めだな。
今夜は新習志野泊まりで…2日続けてラーメンを食べられる喜びよ。

ポミ。


まだ続く熱帯夜の朝だが、涼しく感じる不思議ちゃん。朝活は6-8時でパサートで出発。PM→王先生でもう夕刻。久しぶりにくるまやでランチ…懐かしい味に感じたな。
今夜は雨で涼しいかなぁ~???

冬遠からじ。


朝が暗くなってきたので、パサートのリービングホームのヘッドライトをセットした。冬は間近かも!?それでもまだまだ台風がモンスーンを呼び込み蒸し暑いな。
今日も会議が多めだが、中計ワークだから致し方なしか…嫌いじゃないし。

夏慣れ。


あらら?熱帯夜だったようだが…24℃位かと思っていた。ついに身体が夏慣れしたか。
昼間はピーカンのち白っぽい晴れ。九州西部の迷走台風の影響だな。
今日は理不尽だったな~

残暑サンデー。


残暑感がある日曜日。
投函や芝刈りやマイオフィスワークで時が過ぎる。
最近、Amazonで「スクールウォーズ」を夫婦で見ている。素晴らしいドラマだが、実に昭和で…今は放映禁止だな。保護主義が行き過ぎの社会、日本の行く末は多様化ではなく一様化ではなかろうか。

足跡。


朝活は5-8時。
新品ナビをAWに付けちゃおうかと思って現物合わせしてたら、アンテナが徹底的に違っていた。もうポコリのGPSアンテナは昔のモノのようだ。
身体が鉛のように重いとグデっていたが…妻と散歩することにした。
結局は17km超のウォーキング……頑張った!
荒川~彩湖~鹿手袋~武蔵浦和と懐かしい人生のルートを歩いてきた。
今夜はよく眠れそうだ。。。

グレー


終日25℃…近づく迷走台風でどんなやら。
帰途、渋滞で一般道のジグザグ遠回り。早く帰るのも大変だなぁ~。
来週末に納車の17台目の愛車のアップデートに向けてAmazonから大量にあれこれ届く。楽しみだなぁ~。

晩夏。


熱帯夜明けの朝焼け、お約束通りに雨模様となり、雷鳴も轟いた。
お仕事は凹凸あるが、まぁまぁ単調で、時間不足。じっくり取り組みたいところだが…
何を為すのかな、この人生。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚とダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダーシップと被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く45歳」
 のち「期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
に次ぐ人生のテーマ。
「地盤固めの54歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク