年度末。


新宿から幡ヶ谷通勤で6時出社。遅いだけあって朝が明るい。今日は年度末。それとは関係ない慌ただしさで一日過ぎる。明日からは新年度か…
帰りは雨の道…

またね👋


引越し大作戦の最終日、鵜戸神宮までドライブ。
妻の玉が上手いこと留まった。いいことあるかなぁ~?
遅めのランチはリカバリ・リゾット。思い出の味だな。
あの小さな子が…一人暮らしか。
玄関前で手を振る、4階から見下ろしながら手を振る、我が子。不安も多いだろう。その姿に、ただただ涙が溢れ出る。
2001年の夏以来の感情の涙か?いやちょっと違うかな。

木花


ホテルの朝食後にセレナを借りて木花へ。
終日の買い出し(主にニトリ)とインストールであっという間の夜。暗くなるのが遅いから感覚が違うな。
これが息子の巣立ちか😭

歓送🤗


息子が進学で自宅を出発した…妻と共に。そういう日が来てしまったか。
僕は仕事を終えて羽田空港にパサートで向かい、フライトの最終便で二人を追う。
明日からは家族で過ごす2日間の引越し対応でいよいよお別れか😢大きくなったなぁ~。

🏃‍♂️…


昨夜は強い風雨の雨上がりサンデー。
朝と昼の食事は、当面で最後の家族3人のリビング。これが巣立ち前の親心か…。
&笹塚に休日出勤対応で8-10時半。明るい時間帯の往復は曇天でも気持ちいいものだが、花粉の最中、窓を開けられずでアーメン。3月上旬からのマラソンもあと1週間、気張っていこう🏃‍♂️

発送!


引越し作戦で10個口を約2万円で発送。梱包係は身体に応えた。
new iMac 24インチが届いたので、自宅ワーク用としてはデカすぎた27” iMacを事務所に戻して、5年モノの21.5” iMacを息子に贈った。まだまだ使えるからな。
事務所に32”モニタもインストールした。スピーカー内蔵でまぁまぁ便利。サイドの24”は縦使いにした。
ランチは亀鶴で、夜は油淋鶏で最後の晩餐か…

春よ。


ん?朝が明るくなり始めた。春分の日を過ぎるとやっぱり違うな。朝は3℃で昼は17℃。そういう時期になったか。
今週は4連勤で疲弊した。目がグルグルだ~。

春雨。


新宿の雨上がりの朝。5℃でまぁまぁ寒かったが、昼は暖かで上着を脱いで袖を捲っての午後だった。そして…眠かったな~。

自分試し。


昨日の雨上がりでガラス凍結の朝に始まり、今日も長丁場だ。働いて稼ぐというのは大変なことだな。
今日は外泊だが明日も早い😢頑張ろう‼️

冷たい雨。


終日…雨&みぞれ。寒くて凍え気味。
今週は4連勤だが、早速忙しいな。

春🍀


SRをドナドナしてきた…金60万円。ETCほかコミコミ56万円で購入して2年半。後付けはKYBリアサスとデイトナマフラーとドラレコ、USB他でオールDIYの10万円弱。さすがは人気沸騰のSRだなぁと思う。
夫婦で珍来ランチとお散歩。
午後は息子の引越し梱包の第1弾…上手にできた。
&18時~zoom会議。
春はもうここだな。

春5℃。


遅めの6時起きで買出し&朝活。5℃はまぁまぁ寒かったな。買出しを続けて夕刻。だいぶ揃ってきた…1週間後には梱包して発送しよう、マイサンよ。

運動不足。


朝活2時間後の通院ではコレステロールが高すぎだと新薬処方。運動せねばますます薬漬けか。
引越し関係の買い出し後、新宿のカフェで新ビジネス協議を1時間で雨の中を帰宅。明日は晴れるかな???
それにしても…世の中にはいろんな事情があるよなぁ~~

目が疲労。


終日の雨は冷たいそれ。
副反応明けからのハードワーク&ライフも9日目。明日もまぁまぁ多忙で、日曜日は休めそうだが、バイクに乗っちゃうのかなぁ~?

厄除け。


昨夜は宮城県南部で震度6強@60km深。天災も人災も疫災も治って欲しい昨今だ。
今日も会議続きの終日。眠かったなぁ~&21時半。
帰途は急な雨か。

ショッピング。


朝活後に通院&採血。
その後、家族で佐野で新生活向けのおしゃれ系ショッピング…いくら使ったろうか???
すっかりと春の日だが、マスクのおかげか?くしゃみもなしで快適だ。しかし突如の激しい頭痛😭

春到来。


ハードワーク6日目も無事に終わりそうだ。成果は先延ばしだが、乗り越えられそうだ。それにしても暖かくなり、EV走行距離が伸びている。

妻が婦人病の岐路。長生きする道を選んでください。

ピエロ。


ハードワーク5日目。20時半には帰れそうだ。
今日は、リアル学歴フィルターを見た。頑張らせて良かった!と思う瞬間だ。
誤解からの一人ピエロで久しぶりに詫びを入れさせられた。性善説で明日からも頑張ろう。

再訪。


宮崎の2日目は…桜島まで。300kmほど走ったから疲弊した。またあれらの景色に出会えたとは嬉しいことだ。

ブーゲンビリア。


息子と宮崎まで。
住処を決めたらドライブで、青島、鵜戸神宮、都井岬。
立派になったなぁ~。

巣立ち。


ザワザワする朝は寒暖の差と服装のせいだろうか?今日も会議は多めだが、緩めなので気が楽だ。
今日は息子の卒業式。あれからもう3年も経ったか。そして、間もなくの社会的巣立ちか。遠くに住むんだな…まぁ、頑張った。

駆け抜ける!


副反応が明ける前の体温+1℃での出社。5-9時にデスクワークで9-18時の会議詰めを…頑張った。
そして次のミーティングへ。
来週火曜日までは休みなし。駆け抜けなければならない。これまた頑張ろう。

副反応。


終日、副反応。
接種から12時間後に37.7℃、24時間後に39.2℃。(36時間後に37.0℃、44時間後に平熱)
明日は仕事だが、いつ下がるだろうか…

今朝は、進路が決まった息子の登校を送り出せた。
濡れたサドルを拭くタオルをストライクで放り、受ける。元気にこぎ出す姿に手を振り、これが最後か?と涙する。明後日には卒業だ。

頑張った!!!!!


合格発表日…何と息子が国立大学に合格💮
偏差値56の県立高校の中の上の子が…。春の珍事であり、同高校の星⭐️だな。
今週末は父子で南国に飛び、部屋探しをしてこよう🛫

夕刻にブースター接種。明日は発熱かなぁ~。
嬉しいからいいや😆

ダークマター。


月曜日は憂鬱かつ薄氷の御前会議で滅入る。何とか凌いだが、先行き暗中模索が続き、照らす灯りとその先が暗い。
週末のフライトと宿を2プラン予約した。どっちになるかなぁ~???

サンデー。


今日は301のエアコン取付日。8時過ぎからスタンバって週末の週報作成を1日遅れで対応。
重大な喫緊案件があるが、コロナ対応ほかで後手後手。代替もないし、外注もないし、、、待つしかない侘しさ。
エアコンは東芝からダイキンに変わる。これなら使えそうだ。

タイアード。


通院&RISE参り。ヤブも3回目接種で繁盛していた。プロは放っておいても予約いっぱい。需給関係とはドライでウェットだな。
久しぶりのAWはまぁまぁ快適だが、スズキのエンジンのガサツさが目立ったドライブだった。最近はEV体験ばかりだからな。
疲れを引きづりつつ、午後は301ワーク。
GT7が昨日にリリースされた。また1からやり直しで…気が遠くなる。

春か?


今日も長い一日、南風で15℃ということで、確かに暖かだ。
人事関係の会議が終えだったな。
今週は日曜日対応が必要だから、疲労が溜まりそうだ…感染防止と健康維持に尽力しているが、周囲の感染者の影響とフォローでのオーバーワークは責任感と善意でやっているが、はてそんなもんだろうか?

VWから受電で半年点検を4月に予約。しかし、内容といえば、自己診断とウォッシャー液とボタン電池。ん~、時間の無駄かなぁ、タイヤ入れ替えもしてもらえないし😭

変わり目。


北国は大変だな。いよいよ暖かくなり、EV走行距離が伸びてきた。しかし、花粉の影響が出始めた😭

気圧の谷。


プチ朝活後に王先生を訪問&帰宅でファミリーランチ(雑煮)。
午後はチャリで買出しで301が少しずつバージョンアップ。今はVer.1.2位だろうか…週末にはエアコンも交換して静穏化だな。
夕刻にZoom会議で夜の部へ…もう3月か…

リモート。


コロナ隔離の第二段のマイ新オフィス泊まりの朝。
前回よりも装備アップ(カーテン、布団)したので、だいぶ快適だった。でもあと1枚の毛布が欲しかったな…薄掛け布団だったので。
リモートワークはZoomx3本と少なめだったので、多少の余裕があった。西陽を浴びながらお帰りの防災無線を聴きながら過ごしていると、そんな火曜日もいいなぁと思う。
あとはエアコンのやかましさが問題だな。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク