大晦日in2021。

◆今年も大晦日を迎えた。

 大晦日は早朝ドライブで始まったby passat。
 2020年初頭からのコロナ禍は2021年をも翻弄して、第4波、第5波も春休みと夏休みの往来に基づき発生した。その夏、どこの国で開催したのか分からない1年遅れのオリ・パラがあり、年末は第6波の兆候をごくわずかで迎えるに至った。「生命と経済のバランス」と言われる中にあって、政府の愚策からの学びによる人流の抑制がポジに働いているようである。
 ワクチン接種の継続と経口薬や特効薬の普及なくして、次のシフトチェンジはないだろう。そして、進んだ働き方改革がどれだけ定着するのだろうか。ものづくりの遅延・滞留は、働き方改革のツケが回っていると読んでいる。管理されない中で自己管理して業務成果を出せる人が十分に増えなければ、現場力だけでは解決できない問題だろう。

 そんな中、高3の息子は大学受験を前に予備校通いを続けている。「僕が知る努力とは違う努力」をして、悩みながらの一進一退をしているのではないだろうか。もう18歳、親が細かな指南をしてやらせる齢ではなく、その指南を自分で腹落ちさせて行動するかだろう。開花を待とう。

 妻も、悩みながらを毎日を懸命に生きている。取組んだり、やり過ごしたりしながら。出会って20年が過ぎた。そして、結婚19年目が過ぎたころ、僕は結婚指輪をなくしてしまった。12/19の朝に紛失に気付いた。前日にSRのオイル交換でヌルヌルになって外れかけたことを覚えているが、翌朝にふとみるとなかった。どこを探してもない…大変申し訳なく、、、さてどうしよう。


◆仕事
 法人は、3年目の顧問契約がメジャーで、僅少の外部コンサルとほぼ無償のアドバイスが続いている。バランシングできていないことを憂いでいたが、メジャーに注力して僅少を断ずる方向にするか否かをこの年末年始に考えよう(ほぼ答えは決まっているのだが)。コロナ禍で新規顧客開拓を中断すると決めて約1年が過ぎた。改善方向ではあるが、状況はそう大きくは変わっていない。一人社長としての「いびつなサラリーマン」は新しい働き方ではあるが、起業の理念からはずれてはいまいか???

 個人事業主の方は、積水ハウス様のご尽力によりほぼ計画通りに年末を迎えられた。1月20日の引渡し、その後の繁栄を祈念するばかりである。
先祖が残したもの、父が残したもの、また、僕が残すもの。スクラップ&ビルドで過行くプロジェクト2149である。僕のやり残しは、自宅の建替えだが、それは息子に譲るかどうかだ。


◆乗り物
 パサートは12千km。首都高通勤のほかに京都往復や飯能回りがあった。PHEVの良さを大いに使えていると思う。後継もPHEVをと思うが、欲しい車がない中、パサートGTEを大いに気に入っているので、まだまだ乗り続けようと思う。

 SRはせいぜい500km。プチツーリングばかりで遠出しないからそんなものか。最近では価格高騰しているようで驚きだが、味があるバイクだからこれは保持しよう。セローもせいぜい500km。どのライディングでそんなに行ったのか?と思うがオドメータは正直だろう。これも上がりバイクで維持したいが、あまりに乗らないのでどうしようか、、、と考えていた年末、RBで39万円で売却して、Tracer 900に乗り換えることにした。納車は新年。セローとの4千km、思い出はまぁまぁあれこれ。

スーパーカブは何と1000km。ほぼほぼ1kmの通勤の「遠回り」の小さな積み重ねがこの距離だろう。
 さて、妻の車が500からアルトワークスに変わった。「スズキの軽のオートマでリアカメラ付き」を満たすそれである。3月納車で3000km超。もっぱら朝の首都高ドライブだが、これも何でそんなに乗ったのやら。64馬力ではあるが、もうちょっと高回転でノビてほしい。また、ポテンザでは硬すぎる乗り心地、スタッドレスではタイヤが完敗のヤバさは何とかしたい。車高調を入れて緩急つけられるようにするかな。


◆PC&カメラほか
 PCもカメラも今年は新規購入していない。
 タブレットiPad Air、スマートウォッチApple Watch 6、4KテレビVieraを購入したのと、iPhone SE2が2台体制になったのが、新しいガジェットだろうか???地味だが、どれもまぁまぁ高価だからそんなものか。


◆移動
 関東圏から出たのは、京都と札幌だけ。
 京都は、すっかりとあのラーメン屋(たち)の常連となってしまい、毎回訪れている。札幌は、JRタワーができて初めて行き、宿泊もできた。いずれの地でも人との出会いや再会があり、いい時間を過ごせている。新年も往来があることだろう。魅力ある人たちとの時間を大切に過ごせるように出来たらよいと思う。そのためにも、仕事を頑張り、活動的でられなければならない。


◆目標
 「打ち手を増やす52歳」はまぁまぁよくできた。人生経験を活用できる場面がたくさんあった。それが刈り取りに結び付く筋肉になっていた。その点では指導して頂いた方々に謝意を述べたい、、、反面教師だった方にも。下期は「しくみづくりの53歳」とした。これもまぁまぁできている。それを多展開することが2022年上期の課題である。

 今年も出会いと別れに満ちた歳だった。出会いはあらたな出会いもあれば、再会もあった。別れは羽ばたく人材の別れもあれば、縁(円)の切れ目での離れもあった。また、「社会に生きる(貢献する)」ということを多く考える年だったし、それを後進に伝える年でもあった。新年もそれは続くし、その体現が求められるだろう。やりたいことと、求められることは必ずしも一致しない。その中で、何を選択して、尽力していくのかを決めて、取り組んでいきたい。



 今ここにいる自分は僕をとりまく社会があるからこその「個」です。助けて頂き、生かして頂き、楽しませて頂き、どうもありがとうございます。
『皆さん、今年も有難うございました!』

👋

朝ドラ。


4時起きでパサートドライブ。進路は九十九里浜の日の出。三日月を眺めながらの東進で、復路は陽射しに照らされる街を見ながらの西行の225km。燃料はちょうど10Lなので、昨日にセローから抜いた混ぜ物(レギュラー)で行ってきた感じだな。
房総なり千葉なりで地のモノを食したかったが、どこも開店(はるか)前。帰宅しての自炊ブランチだった。
日の出前に1時間近くを砂浜で過ごしたため、パサートが随分と汐を浴びたので、AWと合わせて水ホースで洗車。手がひんやりだ。
珍しく…昼寝がちで夕方を迎え、夕陽を受けつつ電動エアポンプで空気圧を揃える…またしても寒し。

年末スタイル。


AWで少しだけ朝活。空腹に負けて朝Macで胃もたれ…
朝は神棚拭き掃除と球根50個の植え付け後は、今日も家族バラバラ。RBに書類を届けつつ、今年最後の珍来に行き広東麺をいただく。たまのウォーキングでちと疲れた。今夜は早風呂でまったりしよう。
SH物件の引渡しまであと3週間。少しの外構工事を残すのみなので、オンスケでいけるだろう。有難いことだ。

やっぱり…Y。


今年(多分?)最後のマイオフィスは、大掃除、月末処理、来年の仕掛け(多数)で5~11時。
お一人自炊ランチの後で、セローの売却でRB川口に行くが定休日、SOX美女木は年末休暇、RB蕨に寄ったら開店中。

NC750Xを考えていたが、査定中に店内見ていたら、本命のVFR800Xが鎮座し、その手前にTracer 900。VFRのV4か、Tracerの直3かで悩んだが、やっぱりYAMAHA派なのでTracerをオーダーした。納車は目標1/13。さぁ、どこ行こうか…。
驚いたのは、、、ホンダの250cc超の新車バイクはドリーム店のみ扱いで、メーカー以外の販社では扱っていないとの談。メーカーの論理は分かるが、ますます嫌いになりそう。

仕事納め(1)


顧問先の仕事納め。無事に2022年を終えることができた。問題山積なので新年からも頑張っていこう。業務量を増やすか?
夕刻のご挨拶もあり、15時退社で空き気味の首都高~混み気味の中山道。今夜も早くの家路で夫婦で食事できそうだ。

年末。


今朝は-3℃だって…タイマーだけは壊れないで欲しいものだ。昼間はピーカンも7℃。今日は早く帰ろう🚙
織田哲郎を聴きながらのドライブ…高校生が聴くのは早かったかなぁ?恋愛もどこ吹く風の五十路の年末。明日で仕事納めか…。
15時半に退社するのも自由な顧問だが…既に10時間労働だしなぁ~。

まぁまぁあれこれ。


今朝は朝活なしで8時の家族のサンデー朝食会。
先週にスーパーカブのオイル交換で20Wを入れてしまい固すぎた件、今日に10Wに入れ直した。暖気しようと近所を走りに行ったら1つ目の一時停止でエンジン停止。0℃とは言え、そんなに固いものか???フィルタも合わせて交換した。
昼は焼きそば。
うたた寝しそうになったら、顧問先の部下が実験中のPCにリモート接続できないとの受電。SRで笹塚まで行き、PCの主電源を押し、ログインし、ブラウザを立ち上げる5分間のために出勤してきた。楽しかった。
帰宅すると追加のセキュリティカメラが届いていたので、インストール。来月からの事務所用にUQのホームルーターもオーダーした。どんなもんじゃろか。。。

クリサタ。


朝活、7~11時。ランチ後にパサートで羽田空港までドライブし、塩ラーメンをいただく。太るかなぁ?
空港も首都高も本来にクリスマス・サタデーの6掛け位だが、コロナ禍では3割増かな。

クリイブ🎂


長い一日、5時半~21時半で頑張った。
クリスマスイブとか関係ないし…。
どちらかと言うと有難い困り話ばかりだったが…週末業務を積み残したので明日も早くから頑張ろう!!
帰宅して、チキンとピラフとオニオンスープと…風呂上がりのケーキなクリスマスイブ🎄

北東北の香り。


浦和ワシントン~川口市営P~秋葉原ヨドバシ~池袋経由で帰宅の6時間。
秋大出身の方と面談。世代違いの色々を教えてくれるので、もうちょっと詳しく知りたいものだな。

冬至ナイト。


顧問業務は5時半から12時間。
電車の予定だったが時間もあり、パサートで浦和まで&元同僚と忘年会。
気心知れているから、普通の会話で楽しめた。普通の会話から難しい会話まで。23時の浦和は静かな寒風、25時の風情だった。
ああして集まってくれる若者たちに大いに感謝である。

冬至前。


5時半、マイオフィスはスーパーカブだったが…オイルがやはり硬すぎた。R100RS用の残りの20Wを入れていたが、セル音からして違うし、「硬い」のが体感できるレベル。「エンジン負荷2割増」感だった。フラッシングと考えて、早く変えてあげよう!
お仕事後、年内最後の通院。11時半すぎに珍来に行ったら…もう満席😢仕方なく帰宅して自炊。
午後はスイミング&温浴で日暮れ。
明日は冬至らしい。そして、4名以上の忘年会で多人数は2年ぶり近いのではなかろうか…

💕行きたかった札幌…信じる力不足で後悔先に立たず。あとは希望に向かおう!

manic


manicマンデー。
時間は過ぎ去り、日の出前は日の出後になる。
北国からの写真は昔見た原風景だ。空気感が伝わってくるな。
頭痛の月曜日だ。
明日の札幌行きは身体の問題だけではなく…心離れで先延ばし。それが妥当だろう。

霜柱。


-4℃、AWでマイオフィスへ。ダウンロードが全然終わらないな~。
朝食後にオイル処理箱を買い求めて、スーパーカブのオイル交換。
気付くと結婚指輪がなくてパニック。昨夜はあったんだけどもなぁ…困った😢20年間で一番困っている。

ウィンター・サタデー。


今週の仕事は金曜日の夜に終わったので、土曜の朝は6時半起き……おっそ~。
9時過ぎを待ってSRに火を入れて、彩湖経由で、年内最後の美容院。今年最後のカット、一年は早いな🤔
今日は5-7℃のライディングでちと寒いが、乗ってる時間は30分弱なので、冬軽装で十分だった。北国は雪国だそうで、明明後日の札幌は大丈夫だろうか…
流して帰宅してから1年(1000km)ぶりのオイル交換。フィルターも変えようと思ったが、オイルがかなりキレイだったのでやめた。SRはのドレン2箇所はいずれも勢いが良くて、だいぶオイルを漏らしてしまい後始末に往生した。
午後はマイオフィスで師走精算。少々早いが、来週は事務時間がないので片付けた。音楽を聴きながら、msfs2kをダウンロードしながら、あれこれ考えながら、夕暮れを迎えた。

暗いドンキ。


今朝は3時半に目覚めて二度寝しちゃったら…4時半。慌てて朝支度したが、いつもやっているドンキが閉店していた…街は暗いんだな。
会議とデスクワーク半々で早めに終わる。週末の朝活も今日終わったので、土日は完全休暇にしよう。久しぶりだな。
来週は日程フルでやばいな。平日は60時間労働+飲食3席でクリスマスイブを迎えるのか……

モヤモヤ。


朝がだんだん寒くなり、パサートも露だか霜だか…遅めのマイオフィス出勤で7-10時ワーク。
その後はスイム&温浴。あっという間の昼下がり。
心のどこかが引っかかっていてモヤモヤだな。

滅入る。


昨日の雨上がりの名残の露まみれの朝出勤。寒さもありEV走行距離が下がる。
楽しかった昨日に比べて、陰気な空気に滅入る5時半-18時半である。
そして結局の20時退社。片腕のエースの退職意向でますます滅入る。

マンスリー京都。


京都に日帰り~。第一旭でラーメンをいただき、お仕事&敦いお茶。
10月からは毎月の京都詣(?)で懐かしい街がますますそう思えるようになってきた。
関西の中にあっての京都人のカラーにはそのオリジナリティがある。やっぱり都道府県民性は間違いなくあるな。
電車のデザインも然り。

まだ秋?


冬の到来の朝のようだが、街は銀杏の紅葉だ。季節風が寒いが、最高気温が1桁を待たないと冬は来ないのだろう。
明日は京都へ西行。少しは暖かいかなぁ???

穏やかサンデー。


朝活なしに朝風呂by AW&もみじ掃除。何やらしているうちに昼下がり。
「王様ランキング」を見ていたら「鳥もも」をかじりたくなりスーパーマーケットに買いに行き、、、むしゃむしゃ頂く。あとは読書。
SHもいよいよ完成間近。あとは外構工事か。

まったりサタデー。


一昨日の夜の贈答惨事の夜の疲れがあったようで、昨夜は熟睡気味で22-6時半睡眠の長い夜。
朝活は7時-11時。早めのランチの後はCIELOで軽~いサイクリングを20km弱。少年野球を見たりしながらのまったりはいいもんだな。
ゴルゴ13の新刊を読まぬまま10日近い。今までこんなことあっただろうか。
今朝、昨夜の大阪の夜の写真が届く。嬉しい世界観だな。

疲弊中。


昨日のスイミングで筋肉痛。
昨夜の贈答問題で睡眠不足。
今日のギリギリ作戦が結果出ずで思案中。
髪も白くなるわけだよなぁ~。
…顧問先の部下に厳しく優しく接しているが、ご評価高くしていただき、Bが5ヶ月近く。有難いことです。

~イング。


朝は半年ぶりの歯医者でクリーニング。
その後、マイオフィスでワークしてスイミング。
あっという間の夕暮れで、VWでワイパーを買い求める。何と、12千円のワイピング、、、ボルなぁ。そして、帰宅。

雨☔️


雨の一日、換気不励行につき暖かだ。
穏やかには水曜日は終わらない😭
久しぶりの5時半~21時。いいことないかなぁ~。

帰宅してから進路指導で就寝は24時。今日も20時間活動だったか。。。

女系。


朝活オフで在宅ワーク。
朝一番のスイムに行くが…休館日。
スパ経由の王先生面談であっという間の14時。その後は、身内とはスケールが違うが類似構造の相続争いを視聴。実に腹立たしく…羨ましい富豪だ。
遺言書は実に正しい。さすがは山崎豊子、「人間」を良くご存知だ。
京都の人は「おおきに」というのだろうか?問うてみたが…回答なし。

曇天日。


また月曜日がやってきた、一日はあっという間だ。
アフター18時半は新宿のカフェで…未来のいい話と、直近の残念な話をホットサンドでいただく。どれも時間軸が合わない惜しさよ。

趣味、移動。


朝はいつもの4時半起きで録画視聴、リラックス&朝温浴。
帰宅後に家族の朝食&530運動。ご近所さんがツーリングに行ったので、自分もSRで50kmだけ。途中で大輔社長から繰返しの着歴あるので、土手っ原で掛け直し&1時間弱の四方山話。
午後は読書の予定だったが妻と散歩。30年物の190E2.6を見に行った。流石に普段使いにはどうかなという感じなのでスルー。山手トンネルで止まっても困るし。
南浦和で老舗のスカイレストラン@6階でイタリアンをいただきほろ酔いの帰宅。長い一日だったな。

サタデー。


朝活で4時半−8時。LANケーブルを買おうと早朝開店の資材館に行くが、どこも切り売りばかりで既製品がない😢結局、9時の開店で買い求め。

ヤフオクゲットのふきのとうの茎を植え付けた、9株。春にはどうなろうか…
古いテレビの撮り溜まった録画も見終わり、いよいよTH-49JX850に切り替えた。良し悪しあるが、加点1.8倍で減点0.9倍で約1.6倍良くなったか⁉️

午後はRNC7でサイクリング30km。体力低下が進んでるな。これ初老の老いか…ショートスリーパーで一日は長くなるが、毎日はあっという間で、下り坂を転げ落ちているようだ。

テレビが来た。


今朝は5時半−8時半で本気モードで全てまとめた。午前中は御前会議で、午後はもっぱらデスクワークで今週末は明日の週末ワークのみ。
16時半の帰宅で渋滞を過ごす。
帰宅したら、テレビのインストール。パソコンの方が楽かもな~。

半分、黒い。


お歳暮のご挨拶で有難いご高説を賜る。
佐野のいつものお店は定休日で、たまたま見つけた新参店舗に行ったが…イマイチ。あとはPOであれこれゲット。
昨日からTVが故障。「半分、黒い」
購入は2010/7月とのことで11年超で基板交換1回。三菱電機のHDDとblueray付きでCMカット機能付きで満足の逸品だったが、、、退役だな。
次はビエラ。37V→49Vだからだいぶでかいだろうなぁ。
★LCD-37BHR300→TH-49JX850

暴風雨。


朝は温かな暴風雨。おかしな師走のスタートだ。
一日は光陰で5時半ー20時半。
家のテレビも壊れたか???
プロフィール

ucci

Author:ucci
50歳で脱サラ。一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。
職業とプライベートが一つに...
イケイケ!



「充実・創造と穏・健康な40歳」
「骨幹感覚とダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダーシップと被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く45歳」&
「期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
に次ぐ人生のテーマ。
「地盤固めの54歳」


最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR