眩しい季節。


遅めの6時半おきで少々ゆったり新聞を読む。
午前中は献血~眼科。
献血は久しぶりの全血であっという間に終了。
眼科は、後部硝子体剥離の影響の飛蚊症で、黒い蚊🦟はぼやけて視野の外側に行くのを経過観察とのことで…憂鬱。「えっ、ずっとこれ!?」
眼科診察で瞳孔全開で眩しくて何もできず…スープカレーを食べて時間をやり過ごす。その後にサングラスをして帰宅。
あとは自宅で月末処理。
Amazonレビュアーに挑戦中だが、15000位まで上がった。あとはしばらく寝かせるか???

光陰。


今朝は3℃で冷えてきた、冬到来か。その割りといえばそうなのだが。
顧問先の一日は光陰であっという間の夜である。
明日は献血と眼科か。脈拍<100で献血できるかかなぁ???
最近は家路につくのが早めで渋滞時間が多いな。週に1.5時間はロスってるかな。

日曜日。


今朝は早朝風呂の日の出前&朝マック。
身体に±なので、RNC7を久々に踏む。7-12℃で冬物のウェアと緩いアンダーシャツでちょうどいい感じの30km。とある理由で紅葉を探す。

最近はAmazonレビューに凝っておりテキスト入力を頑張っていたが、今日は写真入力を20枚くらいアップロード。ランキング変わるかなぁ???

かなかな?


お疲れ気味に6時過ぎにマイオフィス。週末の仕事に一呼吸すると朝陽が新聞工場を照らしていた。
9時過ぎに市民プールで1km弱。もうちょっと頑張らないと痩せないのかなぁ~???
ランチ後、家族写真を撮り、年賀状を制作。昔ほどは凝らないので楽だが、もうそういう時代じゃないのかな。冬型の11月末は北風が強く冷たい。来週はもう師走か…。

午後に少し買い物。フィロデンドロン(?)を買ってきた。育ててみよう🤗

れ。


今日も晴れ…小春日和。最近の毎日だ。
飛蚊症が激しくて、眼球にまさに蚊🦟のような影が見えていて邪魔だ。朝起きた時の眼球内状態で変わるので、今日はこれか😢
新卒向けに会社の社会貢献を語ったが、手応えは…やれやれ。
一つずつ片付ける中にあって…吉報が届く。祝宴が必要だな。いつやろうか???

昼は19℃


遅めの6時半おき。さすがに昨日は疲れたか。
その後は遅めの朝活&面談で池袋までパサート30分。結構近いよな、、、都心のハズレ。
マイオフィス・アゲインで陽が傾く。
Amazonのレビューを書きまくっている。11月に入りランキング2万ちょいになったが、月明けはどのくらいになっているかなぁ?ジワジワ上がるのかなぁ???

今朝は年賀状用の写真をDfで撮影した。やっぱり、スマホとも、コンデジとも違う一眼レフのイロカタチだな。

小春。


今日も早起き。ちょこっと寒くなったが、昼間は暖かく、夜もその割。セーターとコートがなくても、ラーメンを食べに行けた。
北国は氷点下近傍で寒そうだな。一方で西国はまた暖かそうで、日本とは思ったよりも広いな。
目玉が右も左もヤバくなってきた。昨日通院したばかりなのに…
今日は久しぶりの515-2200、長っ!

19th。


5時半からの朝活後にプール。2日前に起き忘れたキャップが無事に回収されて1km弱。
その後にホームセンターでテレビ台の嵩上げラックx2を購入して眼科へ。
右目の白い閃光は網膜剥離のリスクありで経過観察。左目の黒い痕跡は濁りか血溜まりだそうだが発見できずで経過観察。瞳孔を開く目薬故に眩しさを享受する帰路。
夕刻は王先生訪問で、19回目の結婚記念日が暮れていった。

閃光と痕跡。


朝晩雨の飛石の月曜日。不在者多数でリスケ会議も多く、デスクワークが捗る。金曜日には誇りを語ろう。
目の調子が悪い。右目は白い刃の閃光だったが、左目に漆黒の刃の痕跡が見え始めた。やっぱり老いか。。。
久しぶりの雨は石狩から房総に掛かる長い寒冷前線故。全人類は空気で繋がっているんだな。

>100


6時の遅起き。8時の家族の朝食。そしてスイミング。何てステキな日曜日だろうか@曇天。
午後にスポットコンサルのWeb会議があるのでマイオフィスに向かう。途中で献血バスが居たので行ってみたら…人生初のNG。脈拍が100以下にならず。確かに、マイオフィスでゆったり仕事してても、Apple Watchでは常時90~100超。一体どうなっているんだろうか、マイボディ。水泳参ったか!?
………
Web会議後、時々のあれで記憶が飛んでいる。
14-16時のWeb会議は普通にこなせたが、その後に記憶が飛んだり、空想と混ざったり。PC処理や運転は大丈夫だったろうか?
ビバホームの駐車場でもアルトを探し回ってしまった…やっぱり脳か???
数年ぶりのメモリーリーク😢

幸せ太り。


朝活は5時半-9時。20日締めのあれこれもある週末で慌ただしかった。
スーパーカブ110で中浦和まで渋滞回避と時間つぶしの右往左往ルートで向かい月イチのカット。また色々な話を聴き、聴いて頂く。そして、月イチ通院の南浦和。
帰宅後は家族でBDランチのペコペコ。今日も腹一杯の幸せ太りだな。
昔好きだったEF58のNゲージや、壊れた電子タバコを下取りに出しての新規購入品が届く。また、リビングから古いソファを外に出す。

風よ、吹け‼️


5時半−19時で会議多め。急な面接も入り計画が1時間遅延。
日曜日はスポットコンサルが決まり、小遣い稼ぎ。
いろいろ含めて…『風よ吹け!!』
………………
今日は息子の誕生日@18歳。
『自らの未来を拓き、その人生を創って下さい‼️』
………
 ∫(努力)dt > 合格基準(志望校)
受験では努力と志望校を自ら決め、不等式を成立させてください!

いとま。


6時半起きはいつぶりかな?だいぶゆっくりした。
佐野で買い物とランチ→新都心で買い物とおやつ。
すっかり満腹だ。そして、陽射しは冬のそれだな。

京阪。


京都の朝は穏やかな秋のそれ。メールや電話に追われつつ、遅めの出発時刻の10時前。
ランチは早めで場末の喫茶でおでんランチ。これまたオツなそれだったが、コーヒーはキリマンベースの煮詰まった感じで…
取引先協議は満額ではないが、信頼関係構築できる場だった。いい機会だった。さて、次アクションはどうしようか…。
新大阪からは往復共に201系ウグイス色で萌える。子供の頃の憧れの近代電車は、今や隔世の現役か。還暦後の再雇用みたいだな。
復路は京都に再度立ち寄り、昨夜の隣の第一旭でラーメン也。京都がこんなにファミリアな街になるとはなぁ…

西行き!


今週は関西出張でまずは京都。車窓の富士山を右手に見ながらの移動だが、前席は欧米人でなんとなく恐怖。AirPods Proはバッテリーの心配なく京都着。
一仕事は1ヶ月余ぶりの面談で話も弾む。明日の面談と違って、今日のは未来志向だからな。夕食は新福菜館で敦く赤い麺と飯を頂きお腹いっぱい。加えて、駅でカールを買ってしまいオーバー満腹。
京都の夜は静かに過ごそう。

エンコ。


今朝は中野長者原IC出口でトラックがエンコして出られず。高速隊がやってきて、バックオーライでスロープを下り、本線合流でタイムロス45分間。
お仕事はデスクワークが多くてベターな一日。明日からの関西出張に備えよう。
こんな日は復路も渋滞だが、偶々にEV充電されずの朝だった…こんな日こそEV至上主義なんだがなぁ。

晩秋。


朝活をサボってSRで花の丘に行く…つもりが行き過ぎて日の出を逃す。そして、そこには花は咲いておらず、耕耘機をかけた後の祭り。7℃もヒーターベストとグローブがあるので全然ok。
SR…物足りないが十分かなぁ。
最近は7-20℃の日々で、日中は暖かく過ごしやすい。来週は関西方面での時間が増えそうだ。

お散歩。


眠剤で少し眠い眼を擦りつつマイオフィスに行き、週末ワーク4時間。その後に市民プールで1時間。帰宅後は夫婦でお散歩5時間で、中華丼、深煎コーヒー、ドデカミンを経て帰宅の15km。ちとつかれたな。途中で撮り鉄を楽しみつつに。

公園の木も眺めつつ。

ナイス。


朝は寒めの11℃。徐々に近づく冬だが、昼間は20℃でポカポカ。
顧問先では会議、デスクワークの配分もよく、決め事と指示出しもよく、朝は自発の5時半だが退社は18時でなかなかナイス。週の終わりの仕事は明日に残してしまったが…
夜の首都高と河川沿いの道路。車窓を開けていたらやっぱり寒くて、明日も寒くなりそうだな。

帰宅すると喪中はがき。
20世紀末の上司の娘さんのそれであり、胸が締め付けられ哀しみに暮れる( ; ; )

36年ぶり!


朝は幡ヶ谷で8時前に渋谷に移動。
「冷静と情熱のあいだ」のストリーミングをタリーズで視聴。たまにはいいもんだな。
ちんぷんかんぷんの会議後、36年ぶりの長崎ちゃんぽん。高校時代の同級生のうちがやっているお店。生まれて初めて食べた長崎ちゃんぽんだったが、今食べると実に美味いそれだったと知る。
マイオフィスに移動して、コンソのウェビナーを試聴しながらあれこれ進める。あっという間に夕方だ。今週は週5対応だからまぁまぁ多忙。

ピーカン。


曇りのち晴れ、ピーカン。
まったり気味の顧問先。珍しい時間だなぁ。
明日も午前は顧問先外勤。今週は月→金のフル対応で疲労蓄積気味だな。
早帰りで5時半→17時で多少は人間らしいワークタイム。

眠り。


APAの朝~顧問先までは雨模様。
札幌ではぐっすりだったが、東新宿は浅い眠り。その差は、室温、寝具、処方、体調、心理、、、何が原因なんだろうか。
イレギュラー出勤は午前だけで、雨の復路でジョナス・ブルーを聴く。
温かい雨に変わった午後は王先生訪問ほかで夜なり。

Euphoria。


札幌で検証機器設置。外仕事は楽しいな。
陽射しも穏やかだったが、途中から風が吹き頬が火照る。お仕事はランチ抜きで10-14時半で終了。15時発の高速バスでSPKに向かう。懐かしい旅路だが…高速バスじゃなくて各停で観光バス状態で腰痛。
今朝は4時起きも二度寝でちょうど日の出前。タイムラプスを楽しんだ。キレイだったな。次はいつかな???

@サッポロ。


コロナ禍の深刻化前の20年3月以降初の飛行機移動で札幌へ。前回はヘルシンキだったからいずれも北行きさんだな。
満席のB787だから、機体リスクとコロナリスクでちっと肝冷や。今夜は美味しいもの食べよう~ということで丹頂で懐石でまおる。ありがとう。

スワム。


5-9時はマイオフィスで週末ワーク…昨夜の残務だ。
それからプールで1kmスイム。休憩なしだとまぁまぁだが、暇で余力あればあと3倍は行けそうだったな…多分。
帰宅してまったりしつつ、スーパーカブのフロントブレーキのカコン音の対策。フロントタイヤは随分と簡単に取れるもんだな。そして…効果的面。いい感じ。

ビジー。


今日は5時半ー21時半の勤務で、昨日からで9人の部下面談と考課シート作成と御前会議x2とクレーム対応会議と社内業品質のリカバリ会議x2。
海辺で陽射しを浴びて黄昏たい😭

何をか…


御前会議の前日で為念出勤するが、あまりにも意味なしだった。負のボトルネック人材はどこにでもいて組織を狂わせる。パレートの法則のリアルをたくさん見ているから、維持するのがベターだろうし、できる人のモチベーション維持に気を遣う。
プールに行くが、文化の日の振休😢仕方がないので2日ぶりのUV暴露。

腰砕け。


5-9時にマイオフィス。重いテーマばかりで憂鬱になる。
帰宅後、AWの夏タイヤをスタッドレスタイヤに交換する。ジャッキのオイルがまた抜けちゃったみたいであとちょっとアガらない。純正ホイールでの交換だから見栄えも変わらず…。
夏のポテンザから冬のiG70への変更で、すっかり腰砕けで堅いボディとサスに対して、タイヤはお豆腐状態。スタビリティなしなので、左右の荷重に要注意だ。その代わりの極上の乗り心地。

予防接種。


昨夜は就寝前に一番搾りをいただいた(珍事)。非常に美味しかった。店舗でこれを頂きたいものだが、どうも市井はASDのシェアが高く…キリンには頑張ってもらいたい。
今朝は二度寝で6時半おきで7時マイオフィス。10時過ぎまでワークして、その後に反則金を支払い、温熱治療とインフルエンザの予防接種。
ダイエットの予定が…むしろたらふくで大失敗😢

山積。


問題山積も崩すは少しずつ。組織改革も含めて過去と未来を考える機会を頂く。難解なパズルだな。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク