VFR。


VFR800Xのレンタルバイクで那珂湊-日立への往復380km。大排気量バイクは高速道が楽ちんで遠出が苦にならない。同じ道程をSRやセローだったら…ただただ苦行だな。
VFR800Xのエンジンは排気量にしては低回転のトルクがスカスカで、あれをパルス感というのは酷だ。逆に、高回転でVTECが切り替わる高揚感はクセになる、粋だ。800ccで100hp以上あるのは伊達ではなく速かった。

ポジションはブレーキペダル高めでブーツだとペダルを踏んでしまうので、久しぶりのつま先ステップライディングだった。
ウィンドスクリーンは高さ調整できるが、最高にしておくと高速道でヘルメットシールドを上げても問題なし。道理で楽なわけだ。
最もNGだったのは、ヘルメットホルダーがないことだ。ツアラーとして失格だな。今日はワイヤーロック持参で対応した。

旅路というと、朝が早すぎて「店が開店前」、温泉に着くも「機械故障で露天風呂は使用不可」、いつもと違う海鮮屋に行ったら「サービスがNG」
~泣ける展開だ~
5時~13時のツーリング。雨にも負けない日曜日だったな。

帰宅のスーパーカブが何とスローでダルなことか…
これもまたアジ何だろうけど。今度はNCを借りてみよう。

マウス。


5時半~11時に上半期最後のマイオフィス。iMacにMontereyをインストールしようとして帰宅困難者。Windows11はまだ先にしよう。
夕刻、レンタルバイクを借りに行こうとスーパーカブを走らせたら…お巡りさんが赤旗。1点9千円の青切符をもらう。
そして、Honda GoでVFR800Xを借用して外環経由で帰宅。右ミラーのネジが緩んでいて途中で固定。これだからレンタルはなぁ。

夕食は妻と二人で川口の中国料理屋で乾杯🍻復路はハッピータクシー。
sha savoirの足場がなくなった。今は大工工事をしていただいており、あと3ヶ月弱で竣工。半年弱でようやく身入りが始まる。

山崩し。


今朝もまだ夜だったが、新宿界隈ではやや明けてきた。
問題山積で少しずつ山崩ししているが…頑張る。

忘れていたが、何だかパサートが快適だと思ったらスーパーパワステ状態で極上乗り心地のスタッドレスタイヤ@Pirelliだった。

りさーち。


満4年のパサート点検は4万キロ。まぁまぁ乗ってるな。早々にスタッドレスにしたが、軽くてスーパーパワステになってしまった。何となく思い出すマークⅡの柔らかさだ。半年後はずっしり重ステかぁ。
点検の合間に池でリフレッシュ。コスパがいいからやめられない沼か…
遅いランチに日高屋に行ったら…あまりに麺が不味くて食べられない。すかさずクレーム問い合わせを出した。不味くて食えないラーメンなんて、311で数年間備蓄した袋ラーメンを食べて以来だな。


寒め。


今朝は寒めだったなぁ。そして、顧問先で5時半~20時半。長かった。
朝に日曜日の計画を立てた。これで行けるかなぁ?

老化と進化。


人間ドッグ。
血液検査の異常はLDL。原因は昨夜の卵かけご飯じゃなくて、一昨日のアンガス牛だろう。白身もグイグイ食べちゃったからなぁ。それ以外はいつも通りで病名やコーションが五十路だ。
その後は脳外科で処方をたくさんだが、入眠剤はやめてもらった。眼科は行くのをやめた。まだ白い閃光が見えてて、網膜異常は継続しているようだから経過観察になりそうだからな。
帰宅するとAirPods Proが届いていた。接続、ノイキャン、UI、できないこと…驚きが多くて実にAppleらしい。
土日は先週にキャンセルしたVFRを週末に再予約。今度こそだな。

暗い朝。


新しい週が始まり、10月が終わる。あっという間だったな。

カモシカmeets🦌


今朝は3時起きで…待ちきれずの4時半の出発。
セロー250で奥武蔵グリーンラインまでの往復200km弱。
往路、三芳SAで寒さ故に帰途につこうとしたが、走り始めたら我慢できそうで飯能日高ICで降りて国道299号から奥武蔵GL。
そうこうすると日の出であとは気温上昇系で寒さも峠を越す。キレイな景色と冬の空気と楽しいライディングを楽しんできた。鹿も合計3頭。

復路は都幾川で玉川温泉♨️で身体を温め、所沢ICを降りて山田うどんでラーメンをいただき帰宅の9時半。
昼下がりはエレメント含めてオイル交換。リフレッシュの半日だな。

◆夜は1年半ぶり以上の通夜参列with Corona。町医者のおじいさんの哀しいお別れか。その後は家族でロイホ。9時間後には顧問先か…はぁ。

北風🍃


昨夜は25時就寝で今朝は6時半の遅起き。
美容院にセロー、スーパーカブ、チャリ、徒歩のいずれにするかを迷いつつ、最後はRNC7に決めた。
11℃の朝に指切りグローブは冷たく、土手に上がると北風ピープーで15kmでやや疲弊。その分、復路は快速気味で往路の3割減で帰宅。
午後はビデオ視聴にも飽きて、セローで墓参りと買い物…ノコギリヤシ😢

変わり目。


秋の気配で、雨の金曜日は終日12℃。セーターを着てみてちょうど良かった。そういう季節か。
今日も5時半-21時半。まぁまぁ長いな。
明日はレンタルバイクを予約していたが、諸事情でキャンセル。ちょっと泣けるな。
今朝は北の国からの冬の訪れの「岩木山」。懐かしい景色というには…もう30年以上前の話か。。。

青空スワム。


昨夜は25時就寝で今朝は6時半の遅起きでマイオフィスへ。
あれこれしてたら11時近くで、その後に戸スポで1km。だいぶ慣れてきたが疲労は身体にガッツシ。
プリペイドを購入したら市民割プラス1割。何で最初からこれにしなかっただろうか。

六本木。


5時半から8時半までデスクワーク、のち、15時まで会議漬け。そして六本木までパサートで迷走して面談&お楽しみの夕食。
久しぶりの会食で六本木創作フレンチは口に合ってなかった感が…やっぱり太ったか?


秋か?


遅めの5時半起き。妻の9時の通院に送って行き、そのままスイミング1km@30分。その後はマイオフィスでメールやりとり。
午後は王先生を訪問してプロ技習う。さすが!!
それにしても寒くなってきたな。

やれやれ。


朝が12℃で寒くなってきた。パサートの朝ヒーターオンをセットした。しかし、都内では+4℃。ヒートアイランド現象だな。
今日も会議の連続と資料チェックで日暮れ。やれやれ。

疲労のフォロー。


今朝は4時半も目覚める。バイクは雨が降ると困るので、AWで大黒PAまで130km位を2時間。
家族の朝食後はマイオフィスでチョコっとワーク。あとは疲労に追われてうたた寝&在宅ワーク。
朝は曇天18℃だったが、寒冷前線の通過で12℃。すっかり寒くなった。
来週はレンタルバイクで遠乗り予定だが…さむいかなぁ???

ダイエット。


遅めの朝活は6時半~9時過ぎ。
その後に市民プールで1km@30分ちょい。まぁまぁイケるなぁ。新しくなってからは初めてだったが、納税しているだけになかなか良かった。
家族でランチ後は息子の進路相談。最寄りばっかで萌えないが、どっかに行けたらそれはハッピーだ。

オンサタデー。
夕刻は千円札づくりのために駅まで散歩&戸田駅経由。ちょうど良さそうなカローラクロスを見たり、金魚の水草と薬液を買ったり、ガムやタバコを買ったりで帰宅。
それにしてもタバコはいよいよ600円か😔

脱却!


顧問先では朝活3時間後に元上司とワクワクする2時間を過ごし、あとはクレーム対応や後追いの仕事で22時。長かったし、明日に2時間分持ち越し😢
つまらないから…早く脱却しよう!

のんびり。


214君は社会人4年目だが、4社目の身元保証書が届いた。今の子は早いなぁ~。
朝活後はのんびりしに南下。木曜日はのんびりしたい。スイミングでも良かったが…
帰宅後はスティーブンセガールを見つつ…でCIELOでバイクレンタル屋に話を聴きに行く。来週末にVFRを借りてみよう。

ボタボタ。


今朝も夜か。夜通しの雨音は、新築中の隣接家屋の雨樋がないのでボタボタでノイジー。朝い眠りに響いていたな。
今日も長い一日で…多事タジだ。

スワム。


朝ワーク6-9時の後で数年ぶりのプールに行き、1km…。両肩にビンビンきた。
腹ごなしにと味噌ラーメンを食べに行くと「定休日」そんなのなかった店だと思うのだが…致し方なく、人気のうどん店に行き薬膳カレーうどんに天麩羅他をつけて元通りの身体になる。
色々調べ物をしていたら市内のレンタルバイク店が業容拡大で便利になったようで、アカウントを作った。近日、V4 800ccエンジンをレンタルしてどこかに行ってみよう!

もう夜か。


今日ももう夜か…。昼間は30℃近かったそうだが、朝晩は冷えるから厄介だ。
5日ぶりの顧問先はなかなかタイトだったが…もう夜か。
そういえば昨日の体重計…やばかったな😭

お疲れ気味。


4時畔おきで夫婦でドライブ。行き先は湯島天満宮。「息子が国公立大に現役合格しますように」
今日はねむたい一日だが、昼過ぎにヘリコプタ旋回がうるさい。
ニュースを見るとJR変電所が火災で配電停止の運転見合わせ。。。
明日からは別の火事の火消しとビルドだなz

サタデードライブ。


昨夜もいつも通りの金曜日らしい業務量で浜名湖の夜が更けていた。眠りも浅めだったが4時畔には目覚めて、日の出のタイムラプス…をしつつの朝風呂。そして朝食バイキングで腹一杯。
食後に湖畔の写真を撮っているとキレイなお母さんが手を振っていた。あぁ、絵になるなぁ。

9時頃発で帰途につき、往復997kmで、残35km表示の無給油。そして、タンク容量50Lに54Lが入った。

いい車だ。このまま行こう。
疲れが溜まったせいか、帰宅後は眠い眠い💤

快速運転気味。


ほぼ何もない向島待合せで、午後は3時間半の長丁場。
京都駅で元上司と鰻重を頂き、パサートで浜名湖まで240kmをちょうど3時間。渋滞回避で40kmほど遠回りして、快速運転気味だったので明日は自宅まで無給油行けるかなぁ?
残暑の夏の夜風を窓から受けながら、尾崎豊のライブを聴き…昔を思い出す。そう、あの感性。

さて、鰻重は湖畔で食べるはずだったんだけどなぁ。一度破産した温泉宿着は21時で23時までPCワークでやっと露天風呂。今夜はよく眠れるかなぁ???
京都駅では息子が3年前に買ってくれたお土産のリフィルをゲット。明日の帰宅が楽しみだな。

片道無給油。


朝はマイオフィスでWebミーティング。
その後、パサートで西進。第二東名と第二名神で480kmを静岡SAの1回休憩で6時間。ガソリンタンクも半分以上残っているので往復無給油で行けそうだ。1.4Lだからこそか。530eだったらこうはいかないかもなぁ。
シラス丼でお腹いっぱいなので…あとはサクサクに留めよう。珍しく、明日は朝食付きだし。
京都トヨタでランクルが…ドデカだがキレイで高性能でまぁなかなか。

残暑。


残暑が続く10月。
今日は早めに帰途につこう。それでも5時半-15時半…十分だろう。
自分の右目に次いで、パサートも異音くん。どうしようかなぁと思うが、復路は異音なし😢

視界ルーズ。


月例御前会議で火曜日出勤。6-9時に準備他、9-12時半に会議で、信頼できる部下2名と中華をpaypayで奢り、パサートリターン。
今朝から左後ろから摺動音が聞こえるが復路は馴染んだか!?VWは定休日。
眼科に向かい女医さんに眩しい光を浴びせられる。
夜でも白く光る刃の先のようなものは、加齢により縮む硝子体が網膜を引っ張る際に出るそうだ。2週間後に再診。

長い!


飛蚊症の悪化が酷いので、明日は通院することにしよう!
今日も一日長かったなぁ。
PS)嬉しく有り難くも…困る打診が再来で、おかしな秋になりそうだ。

墓参。


日曜日も4時半起き。
お仕事には行かずSRに火を入れて高円寺~幡ヶ谷&環状線~6号線。赤井を見てから線香を買い求めて海禅寺&亡父参り。
飛蚊症が悪化しているようで随分気になる。眼科に行くべきだろうか?

緊急事態宣言明け。


朝活にスーパーカブで向かい途中でエッグマフィンを食べたいと24時間営業のマクドナルドへ。しかし、メニューになし。問うたところ「5時からです」…まだ4時半だった。
お仕事後はスーパーカブでちょこっと走る。いい気持ちだ。

緊急事態宣言明け…家族で珍来へ。久しぶりの広東麺を美味しくいただく。その後、赤井を見に行くがまだ使い始めていないようだ。
その後、恩人のお墓を探しに行く。先祖の墓でもやったことないほどに洗わせていただいた。そして、2年半ぶりに手を合わせてお詫びと成長を伝えた。また行こう!

台風16号。


台風16号接近で風雨の金曜日。
緊急事態宣言も解除され、明日はどんな週末を迎えるのやら。感染症への畏怖はどこにあろうか?
お仕事はクレーム対応で長い一日。
プロフィール

ucci

Author:ucci
50歳で脱サラ。一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。
職業とプライベートが一つに...
イケイケ!



「充実・創造と穏・健康な40歳」
「骨幹感覚とダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダーシップと被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く45歳」&
「期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
に次ぐ人生のテーマ。
「地盤固めの54歳」


最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR