高湿。


高湿な残暑、長い一日は今日もそうだった。
明日もかなぁ?
信頼おける蘭人が最近は頑固な捻くれ者にしか見えなくなっている。相思相愛だとしたらこちらもかなぁ。
復路は雨か。涼しくなって、ゆっくり眠れるかなぁ。。。

残暑。


朝マイオフィスの後、アルトで南下。ノン・アクティベイトに感心しながらシステムとエモーションとマネタイズの妙を感じる。
夕刻は芝生バリカンで蚊に食われる。残暑だな。

あさかぜ。


4時起きで簡易ガレージからSRを出す4時半。
北上してホンダエアポートに行くが当然誰もおらず、朝風を感じながらドリンクを頂く。復路は首都高を降り忘れて板橋本町までの遠回りで80km。
遅いことも、小さいことも、不便なことも…SRの個性の前ではもうどうでもいいや。

週一の家族の朝食後にスーパーカブでマイオフィス。ちょこっとだけ仕事して帰宅。
金魚の水換えをしたら午前中が終わる。午後は板間で泥寝。疲れたんだな。あとは撮り溜めた録画をみながらの夕刻。明日から頑張れるかな?

アクティベイト。


昨夜は25時帰宅で27時就寝で6時起き。長時間労働明けは眠れないことが多く、メンタルヘルスだろうか?眠剤も飲んだのだがなぁ。
体調イマイチ故にrnc7にエアを入れて普段着で美容院へ。復路はランチ店を探すが見つからずCSへ。
午後は王先生のところで1時間睡眠。
一方で土地売買案件は売価&実利が+200万で推進中、今かな…。

ハザードグッバイ。


今日もロングに5時半から23時前で遠回りの25時帰宅。
復路、718ケイマンと譲り合いながらの高速ツーリングで最後はハザードグッバイ。楽しかったな、パサートGTE。加速は全然ダメかと思ったが、バッテリーパワーでまぁまぁ速かったな。

木曜日。


何だか昨夜は眠れずで25-6時で行ったり来たり。
マイオフィスで朝活後に、陽射しの下を少しドライブ。どこに行っても見慣れた景色だな。新座あたりでゆきみつつ、土曜はriseか…。あとは溜まったメールを片付ければ静かな木曜日も終わりか。

残暑。


残暑の8月末、ただただ蒸し暑いが我慢の範囲。
会議漬けだが、Zoomを2本は、蘭タイと蘭フィンだが、ノンネイティブの集まりで耳と、そもそもの頭がついていかない…英語に。
別部署の家族の同僚のPCR陽性騒ぎがあり…またまた面倒の始まりか。

眠い🥱


眠剤のおかげで熟睡も、翌日眠い致し方なさよ。
会議漬けでデスクワークは進まずの長い一日。
昨日も面談漬けだったが…中身が全然違うな。
それにしても盆明けで涼しくなったな。

十人十色。


事務所で朝活後、高円寺~新宿~池袋。コロナ禍にあってまるで悪な行脚だが…数名と会う。
責任感ある自由奔放の瞳、インテリスポンジの新座の雪、天性ナニワ人の彩り。人生十色で世間は狭いな。

サンツリ&あきらめ。


朝活後に家族で日曜日の朝食後、PCを取りにセロー250 でシティライドの往復40km。
午後からはジョグ5kmで中古車屋さんに行き、530eを見る。サイズがドデカに見えるがアルファードと変わらないらしい。値段も3年で6掛け。かなり前向きになったが、EV走行距離は50kmと今と変わらず。エンジンは1.6倍になるのだが…
やめておこう。

オブザーブ。


3時就寝で7時半起きだが、昨日は23時間ぶっ続けライフだったから、、、今日はキツイな。
土地売買で13M円の話がある一方で月55千円の引き合いもあり、トータル利益の重視に舵切りで結果待ち。
C350e(2018年式3万キロ)に興味津々でヤナセに行く。身の丈で憧れのCクラスだったが…「EV走行距離20km」「バッテリと外装デザインで狭いトランク」「短いドア長」「古いインフォシステム」で商談即切り。
一方でパサートGTE(2017年式3万キロ)の買取屋価格は160万円提示で想定の2/3。不在だった馴染みの店長に再査定依頼。明朝の結果を待とう。
せっかくの食指中なのでVWに行き、ティグアン、ゴルフ8、アルテオンに試乗する。
ティグアンは1.5Lでは身が重くプラスチッキーでインフォシステムとUIは未来志向とコスト削減で使いづらく✖️
ゴルフ8は1.5Lでちょうど良いが、インフォシステムはさらに先端を行きもはや意味不明。画面遷移と操作マナーが分からないと…パリの日本人。マイルドハイブリッドは自然すぎて感動なし。しかし、走りに期待ならGTIだがあの操作系は✖️
アルテオンはパサートよりも低い車高だが足はよく動きカッコほど尖っていない。インフォシステムはティグアンと同じで…走り始めれば2Lターボはトルクフルで気持ちいいが、街乗りにはアクセル開度が小さすぎでストレスだし、初速はEV比で立ち上がりが遅くDSGの悪いところが散見。
ということで、当面はパサートGTEで行こう!

ロングデイ。


長い一日だった。
4時半起きで5時半出社、24時退勤で飯能経由の帰宅は26時。夜食と風呂(&掃除)で27時かなぁ?21時間よく起きて、難しい会議したり、オランダ人との3時間半もzoomをファシリテートしたり、、、よくやったが、コンサル的なコスパは悪いな。
明日は10時に土地転がし屋さんとmtgか。

12345。


昨夜はギリ午前様回避で26時就寝もビクついて眠れずで朝6時。
朝&午後にワークで、合間はスーパーカブの小移動と衣食住のプライベート。
今日はオドメーターがちょうど…1234.5km。
そして、医者ではついに眠剤をいただく。
今夜は眠れるかなぁ???

鰻重。


長い水曜日のランチは鰻重。ホントは違う店に行く予定だったが、ゲリラ豪雨でイン。
ドアツードアが5時-24時。一人社長が儲け行くのは大変だな。

夢?


朝の通勤で見かけるお店。
また家族で行きたいなぁ。
今日は眠たい一日だった🥱
しばらくは火水金の新宿通いだから疲労溜まりそう⁉️

レイ和。


遅めで7時から14時までマイオフィスでリモート対応@ランチなし。
パサートで新宿移動で面談などしながら…お腹にあれこれ入れてむしろ満腹。麗しいには程遠い明るさの秋霖でグレーの街が暗くなる。それでも月が見えそうだ🌛
休み明けのメール数は3桁で分散系の即時回答をしているが、顧問先のPCはボロくて唸りを上げている。
…そういえば今日は130百万円の融資&支払日😭

コンプリート!


副反応で寝過ぎたせいか眠れぬ土曜日で断続睡眠の実質4時間位で日曜日を過ごす。
6時過ぎの温浴は出川さんの録画が切っ掛け&UV。
味噌おにぎりランチ後は新都心ヨドバシの先でノンタロスに魅了される。足労の甲斐とはこれだろう。ドライだが精細で欲しくなってしまった…が、ガマンか?そして、作り直しの眼鏡を別店舗で受領して帰宅。
今日は「家族3人で3食いただく」のコンプリート!(パン、味噌おにぎり、ペッパーランチ)!
夜になりAmazonに白髪用白髪染めが届き風呂場でインストール。ん、ちょっと黒くなったか⁉️
そして、安いPromasterに安いナイロンベルトもインストール。少ない機能に惚れてしまう。

お盆の秋霖。


木曜のモデルナ2回目接種から42時間を経た今朝(土曜の朝5時)に平熱に戻った。
3日分は寝たし10年以上ぶりの発熱だったが…若い証拠と内心喜んでいる。
西日本では停滞前線≒秋雨前線が災害を起こしているが、東日本は穏やかなお盆の秋霖で過ごしやすい。
金魚3世代にビッグなホテイアオイとハスを贈ったが、そのうちに食われちゃうんだろうなぁ。

休み明けには中間払いの融資実行で工事が進む。どうか天災がやって来ませんように。
今日は次姉が来たが、表札で起業がバレてしまった。あぁ第3期目の夏休み。

副反応。


昨日11時にモデルナ2回目。前回よりもやや痛い。看護師次第か?
12時間後は微熱37℃弱で筋肉痛と倦怠感。
18時間後は38℃弱で筋肉痛と関節痛と頭痛と倦怠感。
24時間後は同上で38.8℃が計測上のmax。
30時間後は37℃前半はバファリンのおかげか?モデルナアームもできて上腕ムキムキかも。
36時間後は37℃後半、なかなか下がらず…。
42時間後、体温平熱で腕の痛痒さ以外は平常。
……
たった5mLの筋肉注射で人はこんなに影響を受けるのか。薬は怖いな。
西日本で災害をもたらしている停滞前線のおかげで、エアコンがない寝室でどれだけ寝たことか💤

モデルナ2回目。


6時半マイオフィスで9時過ぎまで@スーパーカブ。
自宅で心構えをして「モデルナ2回目」に向かう。前回は全般的に10人待ちだったが、今回は2人待ちで大規模接種場のインアウトで25分程度の高スループットだった。でも前回よりも痛かったのは看護師さん次第か…。血小板献血に比べれば何でもないのだが。明日は発熱かなぁ🥵

悩み抜いたシチズンの廉価なダイバーズウォッチが届いた。軽小で加工精度も国産なりで実に見やすい。過剰梱包が玉に瑕だったが遊び心として良しとしよう。
CIELOのワイヤーがまたバカになったので、セキチューサイクルでワイヤーとブレーキシューを全交換してサイドスタンドも10年ぶりに丈夫で立派なやつに交換…12千円超といい値段だったが景気対策と考えよう。
帰途、予備校に向かう息子をハンティング。

ヨドバシ徘徊~真夏の珍事。


6時にマイオフィスでその後のZoomで9時半退散。
昨日にミスアポした王先生を訪問して120分のロングで大いにストレッチされてしまった。「ウギっ」って感じでスゴかった。
その後、新都心まで北上してヨドバシ徘徊。USBハブとスマホケースだけ購入してダイバーズウォッチやめておいた。
それよりもAir Pods Maxは、サウンド、風合い、UIに感銘を受けた。BTスピーカーをいくつも試したが、衝動買いしたくなるサウンドは1つもなかった。
復路、小腹が空いたので日高屋をサラリといただき南下の帰宅。約30kmを走ったがスーパーカブは優秀だな。
明日はモデルナ2回目か…金曜日は発熱さんかなぁ🥵

身近な離婚話は熟年離婚。資産家の嫁はこれからが悠々自適な還暦さんなのに…我慢強い方だったから、余程旦那がイヤだったのかなぁ?それともフェラーリ含む資産家の旦那が新妻を娶るのか???真夏の珍事だ。

ねぇねぇルカちゃん😢


6-9時のマイオフィスの朝活後、10時から130百万円の融資の儀式。ルカちゃん曰く「金利と印紙代60万円は入れておいてください🤗」とサラリと言う。ねぇねぇ60万円なんだけど…。
その後、妻と旧交を温めに久喜まで行くが既に移転済みでご不在😢のう二度と会えないのだろうか???
その足で佐野に向かい家族の服飾費を数万円。
今日は王先生とのアポがあったが、飛ばしてしまった。大いに反省…ゴメンナサイ😖

山の日。


6時にマイオフィス、10時に献血、12時に業者面談。
台風10号が外れて遠ざかり、台風9号崩れの温帯低気圧がやってくる。朝からピーカン、豪雨、ピーカンw強風と目まぐるしい。
献血は400mL全血を血小板に変更した。オーダーがあったそうで明日には使われるそうだ。こんな社会貢献を続けていこう!

台風×2。


台風10号接近の日曜日は雲量10で晴雨がはっきりせず。
ランチでりなるも全ては早過ぎで、のち、ゆったりのん時間でモンスーンの鈍い陽射し。それは台風9号接近の前触れか。
MSFS2020もいつの間にか日本語化していて記録は0%でやる気に火がつく。

コロナ禍の3連休。


毎朝の4時過ぎ起きで、寝汗そのままにセローで徘徊2時間。ボディ剛性の高さとエンジンの伸びは3台でこれが一番だな。軽さのデメリットのトルク不足とのバランスの妙がよく売れる理由だろう。
夫婦の朝食用にコンビニで野菜系を買い込む。高齢の老害が割り込みで無理難題と止めどない話で行列を作り、若い老害が大声で不平を言い割り込んで嗜められる。若い労働者と中年は冷めてそれらを見る…そう言う時代か。

8時半-11時半でマイオフィス。顧問先からの相談で、経営者と足元を憂い、未来を語らう小一時間の架電。
「やるの?」と思われたオリンピックも終盤。知名度を上げられた本命の多くが失速し、日が当たらなかった無名の選手がメダルに輝いている。構造的な相関性を感じる。
Wの眼鏡市場で作った遠近両用は依頼が伝わらず破茶滅茶な眼鏡になってしまった。その作り替えを地元の遠いTで作ることにした。ここは普通に会話が通じるので、きっと大丈夫だろう。

@マイオフィス。


熱帯夜明け、スカブのメーターパネルが結露。蒸し暑いわけだ。
顧問先が出社禁止令で在宅@マイオフィスで部下9人を束ね、半期の目標面談も行う。結構忙しかったな。
帰宅して抗原検査→陰性。ホッと一息で3連休を迎えよう。

猛暑の点と点。


ピーカンの猛暑日は定宿→顧問先。御前会議を午前中に終えて帰ろうとしたが、部下の家族のコロナ陽性判明の対応。
総務部指示に従い、部署12人のPCR手配指示、在宅IT対応の仕組みと準備、直近会議のZoom化、明日からの健康管理シート作成と運用ルール制定と周知を行い、、、遠回りで帰宅。
13時帰宅の予定が17時過ぎか…近寄るコロナ禍デルタ株。

熱帯夜。


熱帯夜明けは5時で27℃。デイタイムは湿度低めの猛暑日で真夏っぽいがどこか裏寂しい。
明日は午前中だけ新宿通いになるので今夜は定宿。ゆっくり眠れるかな!?

好調。


日の出前から日没までスーパーカブで行ったり来たり(途中でAWもあり)。どっちも調子いいなぁ。
11-15時はCSと圭、朝晩はOC。
火曜日はあっという間だな。
盛夏がヤバい。

ランチのスープカレーライスCSだが…今日はきのこトッピングしたせいか分からないがぬるかったな(熱くなかったな)。

残暑か?


熱帯夜明けだったが、やかましい簡易クーラーのおかげでまぁまぁ熟睡…ありがとう。
少し無機的な月曜日だが何でだろうか?
お盆過ぎっぽい陽射しや雲や空気のせいだろうか?
…帰宅すると130百万円の請求書😭

刈場坂峠まで。


3時起きで3:20にSRを簡易ガレージから出して西行北上で飯能日高ICアウトで吾野から朝振峠~刈場坂峠。最寄りのGSで満タンにして7時に帰宅の180km。燃費は30km/L超でホクホク。
ちょっとした交差点でまったり右折したらガリガリっ。SRのエキパイの金具溶接部とCABTONのサイレンサーを擦ってしまった。「ステップよりも先にそっち擦るの?」という素朴な疑問。
高速道は100km/h巡行はキツいし、林道の上りは伸びないし、スタートはキックだが、林道の下りは伸びやかで、乗り心地が良く、低回転からのトルク感がエモーショナル。大事にしたいがキズ増えていく…。

陽が傾いた夕刻、セローのグリップ交換。ちょっと細めだがどんなじゃろ?
汗が止まらない。12時間前の飯能の寒さとは別の世界だな。
プロフィール

ucci

Author:ucci
50歳で脱サラ。一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。
職業とプライベートが一つに...
イケイケ!



「充実・創造と穏・健康な40歳」
「骨幹感覚とダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダーシップと被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く45歳」&
「期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
に次ぐ人生のテーマ。
「地盤固めの54歳」


最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR