みそ膳。


昨夜はギリ午前様を免れたがあと10分。軽食と風呂上がりで眠りにつけずで夜がふける。そして、三度寝位で8時まで粘って起床。
昨日にやり切ったので今朝はごゆっくりあれこれ視聴。
パサートで妻と都心まで向かい、昔よく行った「みそ膳」でバターコーンを頂く。濃くて懐かしく美味しいラーメンだった。そしてそれがどさん子グループの進化系だったとは…
環状線、湾岸線、深川線、外環状で夏空を巡り14時前の帰宅。
日差しは盆過ぎの眩しめの寂しいやつだったな。今年は秋が早いかなぁ。

自流。


昨夜から簡易クーラーを窓全開の寝室に置く。隣人が唸っていたのでリモコンでスイってオン。昨夜は2人とも床移動なしに朝を迎えたようだ。投資の価値はある。
今朝はタイで見たのと同じような積乱雲の赤い影。
今回の東京オリンピック2020。本命はマサカで、名も知られていない、「自流を貫いている人」のメダルラッシュが多いようである。学ぼう。
そして今日も長時間労働でカレーライスキャンセルでおめめを見開く。その分、明日の朝が楽ちんになったが。

グングン。


昨日は就寝24時過ぎだが浅い眠りの5時起きでキツい。
9時のSH、11時のRS、14時のKD。合間にスティックサラダとマイオフィス。34℃60%RHが身体に堪えるな。そして、サービスを受けていると睡魔に襲われ…3度溺れてしまった。
帰宅後はドアクローザーと簡易エアコンのインストールで汗だく&腹ペコ。

オーバーワーク。


今日も一日、5時半から…いつまで働くのやら。
22時か。千円上乗せなくなるからお得とみるか?
今日の一番は「専属契約をお断り」したことだろう。大変申し訳ないが、自らの起業の意義を貫くこととした。さぁ新規顧客開拓をコロナ禍過ぎまで待てるかどうかが課題だ。

サマー。


迷走台風が仙台に北上を開始した朝、息子を大宮の予備校まで送り届けた。がしかし遅刻。オリンピック対応?で最寄りのICが閉鎖😭末端の下り線を止めてどうするんだろう。
月例通院後に池袋のんいつものパーキング。気がつくと雨上がりで29℃のモンスーン明けの空気。
夜は大宮まで息子のお迎えで西行&北上で窓を開け、風呂上がりの身体に夜風を存分に感じる。サマーナイトだな…懐かしい匂いだ。

まぁまぁ。


熱帯夜明けは曇天だったが、復路はモンスーンの夕暮れ。まぁまぁマジックアワー。
首都高は千円上乗せでガラガラだったが、中山道が事故&自然渋滞で遠き我が家。まぁまぁ疲弊。
明日は台風が来るらしい。どんなじゃろ?

サマーサンデー。


今朝はセローで松の木方面までを環七~青梅街道~で遠回り帰宅。セローがボディ剛性、エンジンの伸び、制動力の全てで優れているのではなかろうか。寂しい限りの手持ちバイクである。
新庭の芝生の隙間を埋めるのに人工芝を買ってきた。それはスーパーカブのカゴにサッと搭載できて、これはスーパーカブ利点だな。
午後は最後のギターレッスン。ペンタトニックとブルースの運指で終わった。寂しいもんだな。
帰宅後はホースでパサートとAWを洗車。ハッピータイムだが大汗💦で疲れた。

快適。


今朝はSRで首都高経由でマイオフィスに行こうとしたが…鍵忘れ。SRはおっそいが…今日も快適。午後はCIELOでロードレーサーのチェーンルブを買いに行く。復路は芝川-荒川で20km弱。CIELOはおっもいが…今日も快適。
今日も真夏日。猛暑日になりそうでならなそうな…もしかしたら普通の夏なのかな?

夫婦時間。


昨夜は午前様のナポ麗タン。いつも通り目覚めるも睡眠時間3時間での活動開始はやめておこうと頑張って二度寝。憧れのそれで8時起きだったが頭痛。夜遊びは身体に悪いと老いを知る。
信金の現金振込をしたくてATMに向かうがそれ平日のみでそれ以外はキャッシュカード振込のみ。時代はキャッシュレスだな。
自宅から川口まで妻とウォーキングの前記で…その後、ショートトリップに出た。丁度来た南行に乗り行先模索で進路を羽田空港へ。いつもの薬膳スープ定食を頂き、ソフトクリームを頂く。そして、往路で予約したリムジンバスでさいたま新都心まで。丁度来た熱海行き赤羽&丁度来た埼京線で浮間舟渡まで。あとは徒歩で夫婦談義帰宅。
4連休の2日目は有意義で、オリンピック開会式を2人で視聴の夜である。

4連休スタート。


5時から8時まで朝活。それからスーパーカブで20kmほどのプチツー。青い稲に映えるスーパーカブを撮ろうと細い畦道を歩き入ったら…踏み外してピンクのPumaのシューズがずぶ濡れ💦歳老いた自分を思う。
早めのランチはマルちゃんカレーうどんで、午後は夫婦でスーパーから売り地をラウンドして帰宅。息子は予備校だからなぁ。最高気温をやり過ごしてからCIELOで2りんかんまで。割引券で消耗品多数とSRのグリップ買ってきた。早くつけたいけどガレージなくなっちゃったしなぁ~。青空でやるには暑いしなぁ~。

17時過ぎ、西陽がさす簡易ガレージからSRを頭1/3だけ出してグリップ交換。ゴムってどうやったら上手に切れるんだろうか!?カラーもちょっと失敗したかなぁ…
夜はAWで夜を駆けるりな。

BI。


ランチ後の轟音。騒がしいと思ったらブルーインパルスだった。そういえば前回の医療従事者応援時もそんなだったな。「轟音→ブルーインパルス」と思わないといけないな。
今日も真夏日。明後日には東京オリンピック2020がホントに始まるんだろうなぁ(驚)。
仕事は会議詰めといえばそうだが、ほぼ脇役なので気が楽ちん。とは言え、5時半ー18時半でまぁまぁ長時間労働。日の出から日の入りまでだったな。

真夏日。


遅めの6時起きでゆったりめに過ごす。実務はZoom込みで3時間程度かな?
あとは王先生との対話と大輔社長の架電、瞑想で15時。合間に東口の珍来。
猛暑日風だがまだ真夏日ようだ。水分不足の頭痛らしきがあるので運動はやめにしよう。そういえば咳も気になるなぁ。

アジアン。


ガッツリの梅雨明け&オリンピック交通規制の開始日。
仕事は想定外に早く終わって5時半−18時半。首都高1,000円上乗せが始まったので、復路もスイスイだったが、下道交通集中でちょっと混み気味。
夏の空と雲と夕焼けがアジアチックになってきたな。
パサートはEV往復できるようになってきたのがいいが、自宅の40A契約で充電しているので、早めの時間でエアコン同時併用でブレーカー落ちる。5A制限にしたら…フル充電まで9時間近くで😭


パンチがない。


4時半からの朝活はSRで首都高ツーリングを1時間半で100km強。速くないのが丁度いいが、グッとイケるパンチが欲しい。
ランチ前飲んでは陽の当たるウッドデッキで夫婦で茶を飲む。今日、当別から届いたふるさと納税のペアグラスで。
午後はあと2回の長島先生訪問。街は渋滞でコロナ禍何のそのだな。

JA44サマー。


昨夜は午前様一歩手前で1時就寝だったが5時起きで6時にマイオフィスで週末活動を9時まで。
スーパーカブで梅雨明けの緊急事態宣言下の渋滞の中を走る。ホームセンターでは60台後半のおじいさんとスーパーカブ談義。ファンが多いな。
午後は大輔社長からのサンプル品をパサートとAWとスーパーカブに取付け。今後、評価開始だ。
陽が落ち始めた15時過ぎ、また6Lを背負ってCIELOで除草。15kmはあっという間でもっともっとこぎたいな。

梅雨明け。


今日も長い一日だったが、梅雨明けしたそうだ。
2021年の真夏はどんなだろうか…
オリンピックに、コロナ禍に、温暖化の気候変動。人災と天災と厄災の夏になりそうだ。
おめめをよく開いてその先を見ていこう。

ゲリラ×3。


昨夜は接種後32時間で微熱も、むしろぐっすり寝て8時間睡眠。
6-9時はマイオフィス。息子の不登校騒動があり捜索に出た後に問題なしが通知され…その後の面談鰻重。
ついで除草剤を撒きに行ったらゲリラ豪雨でビショビショ。合間に4年モノエアコンを外して大汗💦
午後はSHに向かい設計変更を協議するが、ユーザ目線が全くなかったり、曖昧な文書だったりで…荒れる🌀
都合、夕立3回の真夏日だったが、自宅は炎天下のまま😭で就寝を迎える。これまた長い一日だった。

30時間経過。


曇天のち梅雨晴れ。
接種から約30時間。副反応は左腕の筋肉痛留まり。五十肩に比べれば全然平気。上がらないと言えばそうだが、それは気合い次第だろう。発熱はなし。何度も体温計で測るが…35度台はいつも通り。
顧問先には5時半出勤なので16時半で、一応堂々と上がる。たまには早い帰宅もいいもんだが、窓開け派には舗装の熱波がやや熱い。

モデルナ×1。


早起きするも11時までは自宅ワーク。大谷翔平の1回戦負けのホームランダービーにヒーローを感じつつも興奮。
その後は市内の大規模接種会場に向かい都合30分間でモデルナの1回目を終えて…マイオフィス近くの味噌ラーメン。大和田所長の来社と大輔社長の電話会談を終えてからフィットでオーダーして、新調した遠近両用を受け取って帰宅。
200VACが使えるようになったのでパサートに充電。3ヶ月ぶりのPHEVらしい使い方に回帰だな。ガソリン代も高くなってるしいいかも。
しかし、自宅の瞬停数回。これは何故だ!?充電電流を落とすことにしよう。
それなりに長い一日、この先、発熱するのかなぁ???

モンスーン。


昨夕の雷雨で気温は下がり気味だが、暑さと雷雨の予感の朝。結露した4面ガラスとサイドミラーは30分間のヒーターと高速運転も功を奏さず、濡れたまま。
今日はどんな1日になるのかな!?

サイレントで腰痛再発。


曇天の5時起きはプチ腰痛。SRに乗ろうと思っていたが、CIELOチェンジで6Lの除草剤を背負って赤井まで。復路は遠回りでちょっと物足りない20km超。動くといいが、屋内生活だと腰痛再発でさてどうどうしたものやら。夕方には予想通りの雷雨で日曜日が終わる。
ワクチン接種は明後日か。

どこまでも。


0時就寝で4時半起きでマイオフィス、そして、9時過ぎまで週末活動でようやく土曜日到来。
自家製カレーうどんをいただきながらBSを見ていると大谷翔平が33号…スゴイなぁ。
腰痛も治ってきたので、CIELOで2りんかんまでブレーキクリーナーを買ってくる。久しぶりのチャリだがどこまでも、どこまでも行けそうだ。しかし、モンスーンの高温多湿な夏日、汗が止まらない。でもあれで20km。あっという間だな、チャリ。

長い一日。


今日も梅雨の日。今年は季節並みで雨の季節で、その停滞で災害も多い。体調を壊す人も多いようだ。あぁ今日も長い一日だ。

梅雨間。


梅雨間は曇りのち雨。
後泊を新宿で迎えておめめを覚ます。昨夜は食べすぎたなぁ。出先はちょこっと期待外れでコスパ悪し。
合間にかりんとうをいただき、15時のマイオフィスでのzoomミーティングに間に合う。
明日はまた長時間労働か…。

よく見る。


長い一日。朝の曇天のち梅雨晴れで汗ばむ。会議は雨霰に槍の応酬で冷や汗と熱い汗💦
午後は流し気味だったが、、、長い夜。おめめをあけて見ないと分からないことはたくさんだな。

53。


朝活は5-9時。
帰宅してあれこれしていたら、、、聖火リレーが地元であり、15分後に浜辺美波が走ると知る。ドコモショップに行くが、塀がきの向こうの駐車場を周回したらしい。同じ空気を吸っただけの沿道。
戸田駅まで歩き、夫婦でスープカレーとグラスビールをいただく。
夕飯はチャーハンだったが、高3の息子がハーゲンダッツのカップアイスをプレゼントしてくれた。うまかったなぁ。


『しくみづくりの53歳。』


『しくみづくりの53歳。』
誕生日を迎え、今年のスローガンを更新した。
昨日までの「打ち手を増やす52歳」では、 コロナ禍の中で、①2.5億円超の重骨造建設を発注、②R100RS、500→スーパーカブ110、AWの置換え、③信頼できる部下の育成と獲得、④覚悟と勇気の源の維持、⑤ギター教室でPV作成と埼玉会館演奏などの新しさがあった。
今日からは①価値の維持管理と増強のしくみづくり、②新しい価値創造のしくみづくりをテーマとして、社会の一員としてこエコシステムを産み出したい。

人生ゲーム。


梅雨。。。
腰痛は気づくと解消気味。土日のストレッチが効いたかなぁ!?
客先案件は当方オファー金額不適合もあって流れそうである。客先の器を通じた世界への可能性か?それとも1人社長の器での可能性か?の選択である。まさに人生ゲームの最中である。
23時帰宅で気がつくと…あぁ53歳。

腰痛療養サンデー。


昨夜は20時就寝で今朝(?)は2時半起き。3-7時でお仕事を片付ける。
6/25以降の腰痛も10日目。ウォーキングマシン&ストレッチを頑張るために、ギター教室もお休みにした(練習不足だし…)。除草がクセになりそうだ。
今日はアルトデーで深夜、午後とあっちこち。

キツめ。


雨音を聴きながらの5時半起きで6-9時にマイオフィスの週末活動。
腰痛復調の兆しがないのでウォーキング6.5km。遠近眼鏡の二アレンジがキツくなってきたので新調しに行くが、店員と話が噛み合わない。チェンジしてもらっても同じ。店長はいい人だが部下に恵まれてないんだな。マネージャキツい仕事だな。
帰宅後はストレッチと極力何もせずで休養。
大谷翔平のMLB試合があったのでゆっくり見た。2打席連続ホームラン、そしてファーボール後の盗塁とサヨナラのスライディング。興奮で涙が溢れた。スゴイことであり、人だな。

梅雨寒→接種券着。


梅雨らしい大粒の雨がウィンドウに飛沫をあげる。気温は22-24℃で涼しめで、蒸し暑くないのが救いだな。
今日も9-18時に会議の連続でデスクワークは早朝と合間だけ。今日は助演が多いから楽ではあるが、、、長い。と思っていたら、残業代不払い問題が発覚。エンドレスに陥った。
◆帰宅したら接種券。早い対応ありがとうございます、我が故郷。

梅雨。


ちと寝坊で6時起きで自宅ワーク&7時半マイオフィス。午前は広い海のような蕨スタンと面談。午後はSHと外構工事の方針決定。
金曜日以来の腰痛解消のために17時半から1時間のウォーキング&プチジョギングで6.5km。南の空は梅雨&北の空は夕焼け。梅雨前線の下に生きているんだな、ナウ。しかし、動いている時はいいが家にいるとまたまた腰痛再発…泣けるな。
今日は心の友が名古屋出張。どんな地平を見てくるんだろうか?テストマーケティングを繰り返し、金のなる木を探し続ける姿にただただ脱帽である。Good Luck!と声援を贈りたい。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク