たい焼き。


会社設立から3週間強の5月末日を迎えた。会社基盤(登記、銀行口座開設、契約書フォーム、中計など)を整備しつつ、営業の仕組み(ホームページ、チラシ、専門家登録、出版企画など)を作り、ファーストクライアントからの受注活動に専念した。
しかし、営業成績はゼロで資本金出血状態で3割が流血した。初受注したら礼状を出すつもりなので、それも未完。何とか見てくれができたが中身はなしで、焦らないといえばそれは嘘になる。
それでも、契約書の内容は合意済みで、7月からは売上が立つはずである。その前に、6月売上が立つようにしつこく行こう。
たい焼きでお一人様のお祝いか!?

視察マシン。


お天気良好につき、阿見と稲敷にある太陽光発電所を視察しに、R100RSを駆る。16-22℃の間はすこぶる順調だったが、23℃超えるとつま先が熱くなり、熱ダレし始めだったな。
霞が関のサイクリングロードを通り抜けて那珂湊まで足を伸ばし、お寿司をいただき帰宅の正午前。一寝入りしてマイオフィスに行きレポート。
夕暮れは日が高くて眩しいな。

スケール感。


助成金申請をスタディし、記入する。まだ時間を要するが、20万円を頂くために掛けるべき時間だろうか!?と振り返る。サラリーマン時代からすると2桁小さな紙面作成だ。もっとミニマムにやろう。
夕方には知人の絵画を見に行く。「まだまだ山の残雪を解かせない風は冷たくとも、あたたかな陽射しが大地を照らし、土や草の匂いが香ってくるようだ。近景や遠景ではなく、人の生活空間にフォーカスした遠望に、画伯の人付き合いへの心の幅を感じる」妙高の絵画だった。
◆画像はぼかし画像◆

追補)
画伯には感想をハガキに書いて送ったのだが、後日バッタリお会いしたら、深い謝意のお言葉を頂いた。ふた周り以上の年功者からのそれをありがたくお聴きする。

拒絶。


今夜から明日にかけて、また前線が列島横断するらしい。激しくはないらしいが。今日は早めの帰宅にすることとしようの一人社長。
法人番号というナンバリング制度は租税徴収上はよいかもしれないが、その番号検索サイトで社名と本店住所と登記日が出るので、昨日からはDMが届き始めた。「受取拒絶」で全て返送で、ポストにも宛名氏名ないものはお断りのテプラを貼付した。
雨が降る前に帰宅したら、まだ早めだったのでジョギング。そして帰宅すると大粒の雨。涼しいのがありがたい。今日は出版社に企画書を送った。生まれて初めての体験ばかりだが、マイビジネスはどうなるかなぁ~。

得心。


待望のキャッシュカードが届き、夏日をテクテクと信金まで往復し、半年間の立替経費の精算金を引き出してきた。
「自営業男性が●万円を引ったくられた」というニュースが後を絶たないが、「あぁこういうタイミングの出来事か」と得心。リスクアセスメントして、「どの経路で帰るか」「道路のどこを歩くか」「どちらの手でカバンを持つか」「引ったくられた後は何をすべきか」を考えた。零細企業のキャッシュレスはたやすいものではなく、このリスクと付き合わなければならない。
キャッシュカードが届いて初回のATM利用だったが、「磁気が弱いから窓口へ」と早速警告表示。窓口に行くと、他のキャッシュカードと並べて保管するなだの再発行しろだのと言う。今日届いて午後にATM使用しただけでそんなことをしていられないので、様子見することにした。こちらは得心には程遠い説明で呆れた。

生まれ変わり。


拝島の玉龍までGTEでのんびりドライブ。昔よく聴いた東野純直の店と知り開店を待って行ってみた。調理場には小太りで伸びた金髪が広がった童顔の中年が。あの格好よさはどこに行ったかと大いにショックを受けていたら、ポスターが目にとまる。今日は先月発売のアルバムのプロモーションで銀座にいるらしい。調理場の方は別人のようである。ウェイターの男の子は黒髪の美顔でそれこそ東野純直の生まれ変わりのようであり、勝手に息子ではないかと見ていた。また機会があれば、足を伸ばしてみよう。真夏日の5月の日曜日は、遠い昭和のお盆前のような日差しでプールに入りたくなった。

LSD。


4時起きでパサートGTEでゆったり霞ヶ浦まで。6時発で13時までのRNC7で周遊125km。水平線が見ない初夏の朝から青空ピーカンの夏日までを体感して腰と太ももは疲弊で、気分はアゲアゲ満足感。あれこれ考えながらのLSDだった。山岡家で塩ラーメンをいただき、温泉につかり、1時間余で帰宅のサタデー。

足踏み。


スゴロクで「4回休み」みたいな感じなので、雑諸事を片付け、戦術案を組み、あとは胡蝶蘭には恥じるところもあるが、夏日の露天風呂で空を仰ぎ考えを巡らす。少し、旅に出るかな!?

もう一息。


平日の美容院2回目の朝、そして、午後はファーストクライアント候補を訪問し、契約内容を詰める。来月からの顧問契約を頂けそうである。焦らず着実に進めていこう(お預けで一番苦手なヤツ)。4週間は違うことを進められる時期として有効活用していこう。夏日一歩手前の夕刻、久しぶりに献血センターに立ち寄り400mL献血。少しは社会の役に立とうと思ったが、初の貧血気味で、これまたお初のいきなりステーキで血肉をすすり帰宅後にTKG。やっぱり歳だな。

非効率な足軽。


銀行振込のアナログ損失を今日も感じる。これもまた修行だが、キャッシュレスの波に翻弄される国内最下位業績の株式会社である。これを機に三井住友銀行の個人カードを作ることにした。この苦労が、皆が振込手数料負担の駆け引きの原因なのだろう。
足軽は徒歩のみで移動しており、今日もやむなくイトーヨーカドーに足を運んだが、今日もまた欲しいものは手の入らず、セカンドベストさえ入手できず。これでもう何度目のくたびれ儲けだろうか。スペースが広いだけに不満足指数が高い。セブンイレブンには全幅の信頼を寄せているが、文化のどこが違うのだろうか!?

列島級。


初夏の列島級の寒冷前線の通過で朝からドシャ降り。午後からの外出を30分遅らせて多少しのぐがそれでもずぶ濡れ。オンタイムの受付だったが、行列ありで、クラウドIT系の若者タイムなのだろうか!?大いに勉強になり、中本で夕飯を食べて帰途、食べ過ぎたので、浮間舟渡から徒歩30分間。

この故郷というには何もない土手が僕の側湾症気味の背骨なんだろう。

優しくはない。


請求書が何枚も溜まり始める。大物の支払いに銀行に行くが、10万円以上は窓口かつ手数料540円。無駄なので個人カードに預入れしてATM振込。インターネットバンキングも法人は初期費と月額が掛かるので、申し込まないことにした。お一人社長会社に世間は厳しい。
専門家登録は、市機関は1週間かからずに登録決定でありがたいのだが、県は回答まで1ヶ月以上、国は実績ないため推薦されず。
それぞれの事情と運用の中で、皆、懸命な判断で社会は動いている。
当方は一つずつ仕掛けをかけて、ツンツンしながら、魚を待つ。

辛い恵み。


二度寝で7時起きの遅めの朝。そして、向かい風に抗い、追い風に気を良くしながらサイクリング。ランチは近所のスープカレーの6辛にやられてお昼寝3時間。朝昼と熟睡に恵まれたのは、経営者として僅かでも余裕ができたのか、それとも疲弊の結果か!?

感動体験。


全然痩せぬままの身体だが、それでも走る。卸したてのgel kayano 25は走り始めた途端に弾けるような感覚で、今までに履いた数多のシューズの中で初めてのどこまでもでも行ける期待にあふれた、、、もちろん10kmで終わりだが。
このような新感覚が感動体験なのだろう。初めての原付や、初めてのナナハンや、初めてのターボ車や、初めてのロードレーサー。人生は長いな。

口座開設×2。


会社基盤の構築中だが、信金と地銀の口座開設が完了した。押印が一つ抜けていたそうで今一度いく必要がありそうだが…。会社設立から10日の何の実績もない国内最下位の業績の株式会社だが、公的機関に間借りしている信用のおかげで即日開設で、気を揉んでいたことが嘘のようだ。
一方で、ファーストクライアントだけにメール不達の問題が発生しており、大問題。独自ドメインを用途により2社で使い分けているのが問題なのかとも思うが、それ以外は大丈夫なので、受信サーバ側の要因だろうか?会社基盤が揺らぎそうだ。

スタート!


昨夜は午前様で就寝25時だったが、習慣で5時起きで6時前出社。朝の3時間で今日の主要タスクのほぼ全てを終わらせる。そこからは眠い目こすってご相談。そして、合間にまた素晴らしい胡蝶蘭が届き目を丸くする。
登記完了とのことで法人印鑑カードを受領して、会計オペレーションを協議して、証書発行して帰社。歩きながら明日のアポを取り、いよいよ法人口座開設にコマを進める。
やりきったと悦に入る帰途、朝イチメールの不達通知が…晩飯&風呂の後、マイオフィスのタイアード。

願掛け。


昨日からまた御祝いをいただき続けている。初受注したら御礼の報とお返しをするつもりで、準備と主活動をしている。
今日はその関ヶ原で渋谷区を訪問し、会食。何度もここに来る願掛けでカフェのスタンプカードを持参している。次回はいつのスタンプになるだろうか!?

毎日を真面目に生きたおかげで、今後をご一緒できそうだ、大分酔ってしまったが、明日思い出して、即時提案しよう。
そして、新宿→大宮で元部下たちとこれまた宴。


翔べない埼玉人。


やるべきことをやって、夫婦の時間を過ごすワークライフバランス。朝イチで「翔んで埼玉」を鑑賞して琉球料理を頂く。その前後はマイオフィスで主として読本デー。そして、寝不足解消の健康ランドの青空昼寝。明日が一つの節目なので、シナリオのイメージトレーニングを繰り返すという、、、今日はそういう日。美容師さんにお祝いをいただき、それはまた感謝で「どうもありがとう!」と定休日明けの明朝に電話しよう。

ざわめき。


夜中に身体がみなぎって寝られなくなる時があるが、それは運動やストレッチの後の筋肉のざわめきなのではないか!?と昨夜に感じた。真偽のほどは不明。
カタログの追補分をホームページにアップして、埼玉/さいたま宛の登録申請を済ませると正午前。半日はあっという間だ。昼下がりに健康ランドまで足を伸ばしたらメンテ休業、、、帰宅。みっちり1時間のウォーキングだった。

薫風。


春らしい陽気の中をゆっくりジョギング10km。ラクに走れたので、次回は負荷を上げていこう。ランチ後にうたた寝し、セローでマイオフィス。サンデーソングブックをそよ風と共にききながらチラシ作り。麦茶が旨い。
オリンピックの抽選申込をすんなり完了したが、どうなるかなぁ!?

87年来。


高校の学校公開に行くが、小中学生とは違う訳で、早々に退散して旧道沿いのラーメン屋。どの学年の授業の進度も心配だったが、旧いラーメン屋の味わいも心配だった。
夜は徒歩で20分のライブハウスに山本英美のライブを観に行く。学生時代から聴き続けてきたマイ・ハートソングのライブに、胸焦がれつつ、多くの大切な時間が脳裏に投影された。ちょっとハイゲインな演奏が耳を突くあたりが原体験とは違うが致し方ないな。会場を埋めるママさんたちも時間を工面してきたのだろう。還暦直前の魂に関心。

チェンジ。


プロモーションのタイトル画像を朝から「チェンジ」して、地球から向日葵へ。そして、午後から青海。久しぶりの人混みでやや疲弊しつつも、知人の説明に得心でコマが進む。戸田発着の青海往復は何だかんだ新しい旅程だな。

御祝いと苦言。


今日も御祝いのお花やメールをいただき、意を新たにしつつ、身が引き締まる。実にありがたいことである。
月イチの起業相談では久し振りにダメ出しをいくつももらい落ち込むが、これが待っていた成長の機会である。7月上旬生まれは皆キツイな。
明日は午後から外勤だ。

会社設立。


令和元年5月8日、株式会社SCIを設立した。
先月までの会社員、昨日までの自営業のみを経て、今日からは会社経営者になった。デスクエリアも広くして、妻と祝賀ランチをいただいた。また、何人かからは祝電も頂いた。そして、古巣からは胡蝶蘭を頂いた。謝意を胸に社会貢献できる会社を目指さないわけにはいかない。
皆さん、どうもありがとう。

無職最終日。


世の10連休明けは青空爽快な朝だったが、徐々に曇天に覆われて肌寒さもチラホラ。17時から打合せの弁護士事務所への道程も小さな雨粒があるやらないやらだったが、帰路は晴天。
1週間の無職も今日が最終日で、明日からは会社経営者。潜在的な不安が夜の眠りを妨げているが、いつになったら不安を排して深い眠りにつながるやら。

ガレット。


落ち着かないので、前倒し執務であれこれ準備のマイオフィス。ソルティクレープはガレットだったと知る。今度、食べに行こうと思う。
「通り雨 緩急多聞で 味を知る」

シビア。


息子が39℃の発熱、症状からして知恵熱。勉強頑張り始めてたからなぁ。
もう何日も連続での運動でサイクリング30km。大した距離ではないが、連チャンが効いているようで大腿部が電池切れ。
10連休、非正規雇用を考えるとシビアなカレンダーが心配になる無職5日目。

休養日。


朝から彩湖でジョグる。やせなくても、、、踏んで走ろう。あとはもう昼寝の休養日。雷鳴を聴きながら夕刻の入浴で、また寝るだけ。

ショボショボ。


RNC7を駆る距離が伸び出して今日は湾岸まで56km。帰宅して焼きそば食べたら昼寝。そして、噴霧器で消毒したが虫は少な目、効果はあるだろうか!?
昨日から会社のホームページを作っている。PCとスマホ向けをワンステップで作れる。ブラウザ上のエディタで視覚的に作れば、スマホ用も同時にできている。年額1万円でサーバも使えるし、便利な世の中だ。
サイクリングと消毒液とパソコンで目がショボショボ。

トルク薄。


朝一番で郵便本局に行き記念切手を大量買いし、ペタペタと心を込めて貼り付ける。後半に入ったという10連休が明けたら投函しよう。セロー250 を駆り、最寄り10km圏内を移動した。トルク薄だが好調で、ライテクもそんなに落ちていないようだ。令和が清々しく始まっている。

令和明け。


令和が明けて朝ジョグも、夜は焼肉の肥満中年。夕刻は予備校説明会で南浦和、そして、高島平経由浦和で、500の行ったり来たり。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


♡ 

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク