バブリー。


朝からTDL&TDSで、夜は送別会の花粉症2日目。バブルの匂いがする素敵な女性と一緒に仕事をしてみたいと思った水曜日。紹興酒でだいぶ酔ったな。

花粉症到来、2018。


肋間神経痛で右胸が痛み、花粉症で滅入って憂鬱。バファリンとマスクの本格稼働。昼間は久しぶりに技術的なあれこれを指摘して過ごす。明日は朝が早く、夜は中華で歓送会。長い1日になりそうだ。

グレークラウド。


肋間神経痛と花粉症が発症した2/26。昔はこんな日に雪が降ったらしいが、今は花粉で、憂鬱な季節の到来だ。

実績❸❹


トラップに太々しく横たわる茶色を土嚢袋に入れ、人里離れた脇道に放棄。息子は英検3級面接試験で、夫婦は古巣近くのラーメン屋~浦和・川口巡りの西川口待機。途中、グリーンセンターに立ち寄り「1本でも人参🎵」帰宅するとトラップに心折れた茶色発見で土嚢袋INで人里離れた遠くへ。
…しかし、一番居たくない場所が自宅とはおかしな人生の一幕だ。

わし、カモ。


トラップにアジの煮干しをセットするが、2尾をあっという間にカモられる。エナミーの方がはるかに上手。妻の誕生日ランチのステーキを頂き、ムスコは塾で自習。夫婦はラパンで芳賀町の欧風洋菓子屋に饅頭を買いに行く。メーテルのお姉さんアラレちゃんだった美人姉妹なり。往復250km弱の軽自動車ドライブでやや疲労。早く寝よう。

そう言えば、ラパンドライブの発端は、R100RSを車検に出しに行ったことで、2年で4千キロ走行だった。今回はリアタイヤも変えてもらう予定。満37年。

花束。


妻の誕生日、車庫に置いておいた花束を贈ったが、朝から重かったか!?同い年で4ヶ月を過ごそう。

会社は1月末に若手の退職があり、今月はうちの優秀な部下、来月は信頼たる男の退職。気持ちはよく分かるので止めないが、寂しく涙一粒。

雪混じり。


静かな雨は雪混じりで低温気味の1日。指示へのリターン待ちを間接業務でつぶす。久しぶりの鉛筆作業は罪滅ぼしで1時間ワーク。役立つかな!?

エンタメ。


朝からメッセだったが、足枷多い道中で何をしていたやら。VR初体験は酔うことなくニセコの雪上に行けた。エンタメ、イベント系の展示会で初体験多く感性とビジネス感を語れた1日。千葉から北関東は遠いなぁ。朝はわかしお3号が来ず、指定解除に8分待ち、払戻しに15分待ち。どちらも電話確認の待たされで血圧がプチ上昇、かつ手数料330円。ますますJRが嫌いになる。

のらくら。


快適通勤の毎日だが、明日は遅めのL特急。今日ものらりくらり。

天邪鬼。


アルテオン を積んだカーキャリーの後を走る。カッコいいと思っていたデザインだが、クセのなさに見飽きた感がある。やっぱり崩しがないとまとまらないな、天邪鬼には。

やせタヌキ。


3連休は休みがいがある。今日もどっぷり休み、朝は味の煮干し作戦の予備実験を成功させ、トラップを待つばかり。ランチ行脚は、鹿手袋の犯罪ストリートと家族で懐かしみ、じゃんけんできまったマクダーナルを秋ヶ瀬公園でいただく。するとタヌキが通り過ぎ、おっとここは蝦夷か!?いやそちらはキツネだな。

ホッ。


昨夜の疲れを引きづりつつのリラックスモーニング。浮間舟渡の定食屋のランチで腹一杯。フィギアスケートの金銀の銀幕を見ていたら、パサートのDiscover Proの画面に縦割れ線!ガラスの内部が割れているようだ。ディーラー対応はモニタ部の無償交換との弁。コーディングされているユニットはグローブボックス内なので、あれこれのコーディングには影響ないらしい、ホッ。

真岡ガール。


真岡の街を通り過ぎてゴルフの1日。来週また同じところにくる輩も多いが、エセ趣旨が気に食わないので、来週は行かない。部下の奥さんとあったが、磯野先生と同じく真岡女子高卒だそうで、何となく他人ではない気がしてきた。復路、退屈でただただ眠く、寝る。

磯野さん❤️


ゴルフの前泊で真岡泊まり。初めての地だが、学生時代の数ヶ月を一緒に過ごした磯野さんの地元で、明日の朝に街並を見るのが心待ち。どこかで小学校の先生しているのかなぁ!?恋心を持っていたので、何かのボタンのかけ違いがあったら、一緒にいたのかなぁ!?と思うと、会いたい気持ちが一杯である。でも、一生どこでもすれ違わないんだろうなぁと思うと、切ない30年前の夏の夜にタイムスリップ。

やれやれ。


繁忙のはずが、のらりくらりの高密度でチームのブレを質す。賑やかだが穏やかな期末だ。やれやれ。

はて!?


3連休明けの3連勤また3連休。先々週は9連休だったし、「はて?」いつ働いているのやら。様々な個性の集まりが一つ所に向かおうとしているが、そのベクトルを合わすのは困難なテーマだな。

が、南無三。


ほとんど何もしない振替休日。iRig2というモノをAmazonで買った。エレキギターとiPadを接続してエフェクターもかかった音をイアホンで聴ける。が、ケーブルがなくイオンの楽器店に買いに行く。が、指が全然動かず南無三。ランチは息子と蕨のイタリアンに行ったところ、予想外にいい店で、今度は家族で行こうと思う。明日からは少々仕事するかな!?が、金曜は社休日でゴルフで南無三。
「二百三高地」を鑑賞した。司馬遼太郎と同じく、乃木希典は職業軍人としてダメ大将として描かれている。うちの取締役を見ているようだったが、彼らは自決するほどでもなく、乃木大将の方が人生かけているだけまだまし。いずれにせよ部下としてはゴメンで、対峙する西郷輝彦に共感した。

疲弊のサンデー。

昨夜のマッサージをもってしてもまだだるいので、雨上がりを走りに行く。土手を8km、まったり走り、あれこれ考え事。確定申告の仕上げをしようと思ったら、そこここが地雷源なので、そこを自分で歩くことにする。積上げも虫食い重複で、会計士の手続きも払い過ぎ&過少申告で、ただただ疲弊のサンデー。

冬の土曜日。


3℃路をセローで美容院まで往復20km弱。修理してもらったヒーターグローブを使えばよかった。薄着だったこともあり、芯まで冷えた。今週の2度の腰痛は、冷間でのゴルフの打ちっ放しにあったようだ。来週のゴルフは腰痛注意で行こう。ラパンのウォッシャー液が出ないので調べたら、ウォッシャー液の出口部品に潤んだ鼻くそのようなものが溜まっていたようで、その部品を外して水を口で吹き出したり水入れたりで除去した。あれは一体なんだったんだろうか?まさに鼻水然としており、水垢とは思えぬものだった。夕刻はマッサージへ。花粉の頃がやってきたな。

課長失格。


去年のクリスマスイブの日経記事に魅了された押切もえさんの書籍をあれこれ読んでいる。これは等身大の言葉が溢れていて頬が力んだり緩んだり。なんてやんちゃで、なんて魅力ある人なんだろう。思っていたイメージとはまるで別人で、身の回りにもそういう誤解があるんじゃないかと思うのだ。思ったよりも穏やかに帰社して、淡々とやって、打ちっ放しいって、カエル。

温暖順風。


寒い冬が続いているが、昼の陽射しは温暖だ。今日はその道のプロの来社だったが、まぁ正しく伝え見聞きしてもらうことができた。明日は久しぶりの新幹線通勤で北関東まで。悠々自適を継続中。

ポツリと打つ。


稼働率30%で1日を終え、4ヶ月ぶりのゴルフクラブを握る。パサートトランクはゴルフバッグ3つも余裕で入りそうだが、ポツリと1つ。球の当たりが悪かったが、スイングが速すぎたようで、ゆったり回したらいい球筋になった。しかし、飛ばないので、何かまだ足りないコツが思い出せないんだろう。

峠越え。

氷点下の朝も、スタッドレスタイヤなので安心。十勝での-15℃のドライ路面を思い出しながらの通勤。休み明けのいや~な仕事も峠を越え、「大番頭に任せる」と大親分から連絡あり。丼勘定奉行ですが…。他方、峠を越えたコからお礼という袖の下を受け取ってしまった。美味しくいただこう。

アーメン。


過去の1週間は夢のような時間だったが、現実の退屈な世界に帰ってきた。IT活用しているらしい上場企業の役員会資料のフォーマットに、自作様式の数値管理の数字を何箇所にも転記している。ERPの一元管理をうたうなら、そのくらいの作業は自動でやってほしい。全社でこれをやっているのかと思うと、失笑が止まらない。夢を実現させる力を見たあの熱い涙を思い出したい。
PS)わしのBRZが売れたみたい。

休暇⑨仕事の準備。


早朝に目覚めて1週間分の録画の1/3位を見た後に二度寝の8時起き。風邪で学校を休んでいる息子と朝食を食べてから、パサートのタイヤ交換。18インチ4本は置き場も場所をとるが、労力も軽自動車15インチの比ではなく…お疲れさん。VWのボルトキャップを社外ホイールのボルトにつけたら、スペース不足でVW純正のボルトキャップを引っ掛けるツールが使えなくなり、その結果、ボルトキャップが取れなくなり冷や汗。ディーラーに不足分キャップ@108円を買いに行ったついでに、春先の取り外しの際の相談をして、無事に解決して帰宅。しばらくVEZELのみだったが、やっぱりマイカー一番だな。下取りのBRZが愛知で+24万円の妥当価格で売っていた。マフラー社外品と隠れウーハーの記載はなかったが…

休暇⑧夢の実現力、あり。


初めてお会いしたのはアウトドアショップ経営の95年頃で、支流沿いのログハウスでBBQとサウナを体験させて頂いた。その次は2002年頃で開墾中の仮家屋でチェーンソーの修理中だった。学友を介しての出会いと訪問で、今回も偶々の訪問だったが、初めてのスーツ姿で新規事業拡大の落成式に同席することができた。「クリスマスのマンゴーを作りたい」という日南の声を機に「十勝で季節を逆転させてマンゴー作る」ことに8年間取組んだそうである。冬の除雪を2800t蓄積して夏の2℃の冷媒として低温を作り、冬は十勝川温泉を熱源として高温を作り、亜熱帯果樹を亜寒帯の十勝で実らせて事業化したそうである。そしてそれは人との繋がりが為したものである、と。多くの祝辞が述べられたが、技術協力、資金協力、開発協力、販売協力、行政支援を社長としてまとめられたことへの言葉に、僕は熱い涙が止まらなかった。今回の旅の最高の土産は今日のこの1時間だったことは間違いがない。「夢を実現できる力」をこの目で見た節分である。

休暇⑦旧友訪問。


忠類から帯広まで90kmのドライブで約1500km
のドライブを終える。朝イチで老いたキューピット宅を訪れ、蕎麦を一緒にいただく。その後、愛国駅でひと時を過ごし、旧友宅へ。こちらは老いず仕舞いの奥さんを前に僕だけが浦島太郎になったようだ。夜は友と十勝川温泉で他愛もない話を語らい、夜が更ける。明日は「北の国から」の一登場人物のような人に15年ぶりに会いに行く。季節逆転させ、クリスマスのマンゴーを作っているらしい。それまでの人生で得た経験と知恵を総動員して取組むテーマに出会い、ビジネス(生きる糧)にするライフワークに敬意を示したい。

休暇⑥巡るメモリアル。


霧多布岬は1987年の高3の時にバスを乗り継ぎ、往復7kmの一本道をただただ歩いた思い出の道。昨夜はそこで皆既月食を見たという思い出の地である。また行くのかも!?

その後、襟裳岬までをひたすら西進&南進する。JR北海道には縁があるのか、少ない本数の列車によく出会う。ロバストな鉄道で、応援したくなる。

襟裳岬は12年ぶり。前回は2006年の夏に家族と一緒のドライブで、居眠る息子の前で妻と話しながら、転職を決意したルートを走った。今回は人生を振り返り景色を見ているが、「この会社に骨を埋めたい」「この経営者の進路を守りたい」とはどうしても思えない。ダメだこりゃ。

襟裳ではエゾシカが何匹も道路横断していた。大自然の原野におじゃまの観光者である。冬の北海道は道北、道央、道東と、雪も皆イロ違いである。

夕刻は昨日に引き続き、パステルカラーのマジックアワー。車を止めてシャッターを切る。VEZELは楽だが楽しくない。便利機能はあるが行き届いておらず制御が雑で不快。やっぱりホンダは肌に合わない。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


♡ 

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク