懇親。

主催の飲み会で部署の懇親を深めるが、手応えイマイチ。来月はどうかな?

残業くん。

セローのエキパイとサイレンサーが届いたが、他部署案件のセーフネットで残業くん。明日は主催の飲み会だから、取付けはまだまだ先だな。

暗~い。

平々凡々なマンデー。10分遅刻の執行役員に「時間通り来られませんか?」と問い、「呼ぶ親切心がないのか?」と返され閉口、時間の無駄だ。セローのヘッドライトをLEDからハロゲンに戻したが、暗~い。

5連休。

朝ジョグ。ランニングが今月のノルマを超えたが、サイクリングは50km不足。今月はバイクで1000km弱走ったから、チャリがおろそかだった。12月はセロー250のエキパイとサイレンサーが来るから取付け&走りに時間を要するし、社員旅行もあるし、ノルマ達成は休暇の活用次第だな。5連休も終わりだが、天候不順と体調不良とささやかな健康増進で終わったな。

BRZ、備忘録①


2015年6月末納車のBRZ S、アルカンタラシート(標準だったか?)。
・タイヤ、OZにAdvan dB。静粛性イマイチで情報量少な目、V105を検討中。
・サス、HKS製Hypermax IV GTを20mmダウン。
ダンパーは中間付近でフロントやや硬め。
タイヤとミスマッチだがいい脚。
・インテーク、BLITZ製サクションパイプとパワーエアクリ。踏込むと心地良い。
・排気、HKS製Legamax sports。静かで純正とそう変わらず早朝も安心。
不等長エキパイを検討中。
・リアテール、LEXON製。サイドマーカーがいいが、テールはちょっと線が細め。→ノーマルに戻し中、純正は明るくていいな。
・オーディオ、パナナビ。デッドニングするも、ロードノイズが遮蔽しきれず。
音質はあきらめた。スピーカーは純正の2Ωがいい音なのでそのまま。
リアクオーターにμディメンションの8インチ。ロック&ジャズをグルーブ。
・ドライブレコーダー、ユピテル製。SDカード抜いてみるのは最初だけ。次に使うのは有事の際かな。
・間もなく25千kmで、生涯燃費は15km/L超で優秀。3700rpmでピピッ。
オービスの閃光1回(幻)、紛らわしい一時不停止1回。

R100RS、備忘録①

備忘録だが、いじるところないからな。
・2013年、72千kmのシャンパンゴールドを野寺のバイク屋で購入。
・82年製、ツインサス(ビルシュタイン製)。
・ETC、JRC製。本体はシート下後方、アンテナはヘッドライト裏。
・LEDヘッドランプ、イエローフィルム貼付。
・ヒーター用配線、RSタイチ製。
・USB電源。
※81千kmでオイル交換、elfの20W-50。

セロー250、備忘録①

セロー250のメモ。
・ジェベル200の下取り込みでポッキリ40万円也。
・ETC 2.0、左タンデムステップにワイズギア製アタッチメントで取付け。
アンテナはヘッドランプカウル内へ。
・ハンドルガード、ワイズギア製。風防効果もややあり。
・アンダーガード、ワイズギア製。林道でも安心。
・ハーフスクリーン、ワイズギア製。風防効果十分あり。
・リアキャリア、ワイズギア製。シッカリした作りだが、やや無骨。
→デイトナ製のデザインと平面性に惚れたが、
荷掛けフックがないのは致命的にダメで即交換。
・ウインカーブザー、ヤフオクゲット製。シート下で鳴り、専ら交差点用。
・ヒーター用配線、RSタイチ製。グローブもベストも暖か。
・サブハーネス、ヤマハ製。スマホ用USB電源とヒーター電源で残り1口。
LEDヘッドライト、ロービームの配光が汚くイマイチ。
→PIAAの普通のH4バルブに交換。やっぱり配光はハロゲンだな。
・パンク修理品、チューブ用パンク修理剤、チューブレス用キット&ポンプ。
・エキパイ&サイレンサー、SP忠男製&prunus製。エアクリボックスに穴あけしたら、吸気音がカラカラと元気になり、SPTのパワーボックスがチャリリンと鳴り、サイレンサーからは小気味いい排気音が聞こえるようになった。加速も息継ぎなくよく伸びるようになり、快足。
・パワービーム、ヤマハ製。強風の高速もボディの揺れなく直進。
※1000kmで新車点検、オイル&エレメント交換。

続きを読む

治癒中。

喉痛が治らないが、rnc7でちょいポタ。3-6℃で2枚は、土手のうたた寝はちょうどいいが、速度上げたままだとやはり寒くもう1枚欲しかった。午後は布団の泥寝で、喉がスッキリして来た。4/5連休はこれで終わり。

遊牧民。

終日遊牧民の有給休暇、零下の8時に家を出て、朝ジョグ6km。3℃はあったみたいだが、向かい風は耳が千切れそうで、のち頭痛。その後、久しぶりにいつもの健康ランドで青空を仰ぎうたた寝。2りんかんとドイトで買い物しつつ、車庫の裸電球の下、妻子の帰宅を待つ。喉も痛く、アウトドアに萌えない。

ライク。

朝になって雨が雪に変わり、午前中降り続き、終日0℃台で北国ライク。既にスタッドレスのラパンで「聖の青春」を見に行く。妻との映画は御多分に洩れずハズレ。またまたドキュメンタリライクで心が踊らない。胸を熱くしたいのだが…。喉が痛く、明日は終日寒そうで、rnc7の渋川行きは止めるかなぁ。

14年目。

朝ジョグ。2.5週間ぶりは、バイクとチャリと怠慢のせいである。10℃なら強風もまだ耐えられる環境だな。上板橋のラーメン屋は行列で、最寄りの台湾ラーメンを食し、昼寝の結婚記念日である。

退屈課長。

統括業務ばかりの一日だが、手当なしだが、他にできる仕事もないし、歓迎である。明日から5連休だが、予定なし。天気も悪いし、おもちゃも届かないし、もったいない。走るか!?今朝は福島沖で地震&津波。心が痛む。

献血くん。

半年ぶりの朝イチ献血。池袋ブーメランでイノベーションを聴きに行くが、当該市場のどこにそれが必要なのだろうか。それはそうそう起こるものではない。iモード創始者の「汐留には死ぬまで働く人がいる」で今日は全て萎えた。

滞留。

打ちっ放し、昼寝&リアキャリア取付けで黄昏時。機運高まらず、運動音痴の週末である。2日勤務で5連休。

a brave heart.

ムスコ、13歳。iPod touch 6を贈り、ランチは川口のステーキハウスでフィレ・コース。幾年ぶりに車庫を清掃し、整理整頓。使い勝手良くなるだろうか?

マフラー初日。

電車通勤の退屈。朝イチに付加価値与えた以外は、浪費の終日。マフラー初日。

うたた寝。

若手にフォーラムを任せて、うたた寝の午後。定時退社で長い夜。そして明日も異業種のゆらりモードで16時半あがり。

モードチェンジ。

右膝痛開始、運動当分無理モード。

無味乾燥。

自社株売却に総務部長が苦言を呈しに来たが、論理的でなく、古い社風がやっぱりダメであることを証明されただけの5分だった。無味乾燥。

スーパームーン。

曇りのち雨でスーパームーンは見られず。昨夜も十分大きく、近眼には満月に見えたしな。中華の人脈ビジネスで前職場を訪問。会社は商社化している海外ビジネスにメーカーとして太刀打ちしているようだ。さて、僕は…

トロトロ。

R100RSのオイル交換をしてみる。2千キロ超だが真っ黒。20W-50をトロトロ入れる。

ネル。

半袖の朝サイクリング25kmで今日は終わった。昨日のほぼ休憩なしツーリングもあり、困憊気味。235Jのサイクリングの距離がでない件、対応不明なり。チェーンクリーナーとやらを使ってみたが、確かにキレイでかゆいところに手が届くのは大阪パワーの真髄だろう。ランチはガッテンで海鮮丼、コスパがいいな。

ミス、毛無峠。

R100RSの進路を毛無峠に向け走り出す。小春日和の土曜日故、ポッカポカでむしろ汗。軽井沢から鬼押、そして白根に続く道は久しぶりに見る大自然で近い雲と青い空を臨みながら、日本の美を感じていた。あと10kmのところで通行止めでUターン。9時間400km、走りっぱなしで疲れたビー。

刹那。

萌えない仕事、燃える週末。BRZ、20年後さえでも僕には乗れないな。ムスコ33歳で乗るだろうか?セローはまだ自分で乗れるだろう。R100RSはあと15年かな?

ホクホク。

三寒四温の冬バージョンの寒い側が続いている。業績不振にあって、経営責任あいまいで不透明な中の一般管理職の賞与カット。経営にノーを言いつつ減額補填の為に自社株を売りに出した。昨日のトランプショックで安売りの予定だったが、むしろ高く売れてしまい困ったホクホク。

予実管理。

終日うたた寝の予定だったが予実バッチリ。公益財団法人の講演会は毎回だが教科書ライクで目に鱗がない。「これが最後の参加」も予実バッチリにしないとダメだな。帰宅してR100RSを充電しよう。

眠気。

昨夜は眠れずだったが、会社じゃ眠くならなかったなぁ。明日は遅め早めのセミナーだが、眠くなるだろうなぁ。頭の中は週末のツーリング。

上質。

シートヒーターがありがたい11月、もう数日で通勤気温も一桁かな。4連休はセローとラパンのみだったので、
BRZは実に上質だ。そして、24,000kmを超えた。

快調。

朝ジョグ5kmは16℃も強風で、追い風と向かい風に翻弄される。大量のパッキング用菓子を買い込み、来年のカレンダー「children be ambitious」を4箇所に送る。いつものマッサージャーさんから90分間のサービスを受けてから、9ヶ月ぶりの美容院でキレイにしてもらう。セロー快調の日曜日。

新車点検。

疲労蓄積のせいか、朝イチのジョギングもサイクリングも気力がわかず。やっぱりツーリングは疲れるのかな?セロー250 の新車点検に行くがオイル&エレメント交換で4千円の散財。次から自分でやろう。ヒーターグローブに味をしめ、同ブランドのヒーターベストも購入したが、小春日和の今、全くもって不要。昼寝2時間付きの土曜日、4連休の3日目。

慣らし完了。

片品の朝は2℃の小雨だったが、セロー250 で栗原川林道へ。晴れ間も見えるが、場所により雪もチラリで今年の初雪に出会う。約40kmのダートを抜けてから赤城山頂まで足を延ばすとまた2℃で風速12m/sで寒さチョチョ切れる。あと一回りの還暦まではセローで林道も走れそうだが、その先はターマックだけだな。
セロー納車から3週間弱、片品へのお泊まりツーリング2回で間もなく1000km、うちダートは100km。新車点検に出すこととしよう。慣らしにしては回しすぎたかな?
バイクで旅に出られることは幸せだ。19歳の夏、津軽を楽しむにはエンジンで動く乗り物が必要だと考えた自分をお礼を言いたい。

深秋林道。

遅めの朝発で230km。栃木ICから粕尾峠、小中西山ー新地林道で給油灯。栗原川林道は諦めて沼田に出て給油後のランチのラーメンは15時前。陽も傾いてしまったので、9℃で冷えた身体をささの湯で温め、暖はコタツだけの民宿にチェックイン。明日はヒーターグローブで栗原川林道に朝イチアタック。

ユラリ。

ユラリ課長、定時退社でBRZをユラリ帰宅。車庫でSEROWにアンダーガードを取り付けよう。妻がギックリ腰でゴルフが流れたので、明日はまた片品にお泊まり林道に行こう。

スライド。

ウェット路面、アクセル開けるとスライドしやすくなった寒めの朝だったが、午後には晴れ間。ビッグサイトで元部下と元々部下を応援しつつ、夜の会へ。V105買うかなぁ?
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク