長靴往来。

久しぶりのフィールドで紅葉を仰ぐ。長靴往来の11時間、批評家になったらダメだな。

さみーなー。

朝サイクリングは11℃だったが、寒いような汗ばんだような。右腰痛と左腿の神経痛がロートルの証明。明日の那須塩原に向けて券売したので、セロー250 で遠回り購入。スクリーンを取り付けたが、元々風が気になっていたわけではないので、効果のほどは⁇だが、手は冷たかった。BRZのサスをソフト側+5段で、摩耗をいなそうと思う。効果のほどは火曜日の通勤で。

あき到来。

朝ジョグ&セローも好調。ヤマハのクォータが多くて驚いたが、まぁいいバイクだからなぁ。夫婦の打ちっ放しはヒドイもので、のち、息子の合唱祭。学年中の上だな。特殊学級は少人数の合唱と完璧なハンドベルに感動した。そして昼寝。

低燃費。

スタッドレスに変えたラパンで出勤。AT車は楽だな。燃費も22km/L超で、BRZより4割は燃費安くなりそうだな。仕事も低燃費で定時退社。あとは自分の食欲だな。

未完。

フォーラム、丸の内、北関東の木曜日。キレイに見える進化の途上ばかりは未完の大器ばかりに思える。いくつが社会貢献して行くだろうか。

HDD交換。

のらりくらり&きっぱり課長。定時退社で帰宅して、10年前のmacのHDD交換。ネジが全然見えませぬ。やれやれ。

ぶっちゃけ。

丸の内→北関東&急遽飲み会の一日。ぶっちゃけ過ぎたかな?明日は4日ぶりのBRZ通勤、嬉しいなぁ。週末はヤマドリ探しに行くか?

対、ベンチャ。

丸の内への休み越し3連投の中日。午後イチで虎ノ門に行ったが、昔、MMAJがあった界隈で懐かしい思いで、無くなった公園を探していた。ベンチャのPRを個別に聞く会だが、自分は向こう側にいる方が性分にあっている。

冬仕度。

久方ぶりに家族でAEON。それぞれ冬物1つをお買い物。早めだがラパンのタイヤも冬物にチェンジ。身体が重かったが、昼寝後にrnc7で25km。

タヌキ。

昨夜は遅寝だったが、6時過ぎに目を覚まし、セロー250で彩湖に向かいラン。タヌキに巡り合う。復路、ETCアンテナの位置変更が大丈夫か外環道で確認。カウル内ばっちりだが、2りんかんでもそうしてくれれば良かったのに。エンジンはあたりが出てきたし、変なひびりもなくなった。午後は夫婦で打ちっ放し&カフェ@パナマ豆。

しっとり。

朝から付加価値を与えられず、与えられない午前中を丸の内で過ごし、午後は雑談に溢れる展示会4時間をあっという間に過ごす。東銀座のスプマンテで、MAXキレイになっている人の話を聞くと、公私ともに無風状態でニュートラルにいるとのこと。しっとりしたキレイさに惚れそうになってしまった。働き方改革のヒントもここにあると確信した夜である。

さっさ。

さっさと帰宅したかったが、あれこれで19時前。帰途、高速道も一般道も渋滞で、真っ暗な裏道街道を温かな秋風浴びての帰宅である。明日は丸の内、ビッグサイト、そして銀座。

ワイヤリング。

お仕事は心半分で早帰り。カモシカ君のサイドカバーを外し、サブハーネスを装着し、USBポートとヒーターグローブをワイヤリング。ついでにR100RSにもヒーターグローブをワイヤリング。軽量級のセローはリレー一つしまうのも一苦労。イジるより乗りたいものだ。

あんぐり。

小さな大企業の会長講話が急遽入ったが、雁首そろえた管理職は10分待たされ、挙げ句、おぼつかない足元の危惧とは裏腹の果てしない投石の自慢ばかりを聞かされ、口あんぐり。長引く会議の彼らよりも、意地でも早く帰ることとして、2りんかんでヒーターグローブを購入。でもまだ20℃以上もある夜である。

元タビビト。

怠惰な月曜日、ダルい外力も多く、付加価値を与えられない1日だった。帰途、通勤用のスラックスをユニクロで買う。QCDリッパな商品である。思えば、この週末は夢のような時間だったなぁ、1泊2日のタビビト。

心地よい疲労。

今年初の氷点下を旅館で迎え、7時過ぎにセル一発始動のセロー250で栗原川林道を目指す。延長40kmのダートを楽しみ、無事帰宅。昨日225km、今日250kmの480kmをトータル燃費37km/Lで完走。
エンジンのツキができてきたようで、昨日とは印象が一変。
ダートは足回りもエンジンもジェベルよりも軽く走れている感覚でカモシカ気分。スタンディングも膝とタンクの関係が良く安心。オンロードも腰が曲がる限界までのリーンアウトでいい感じ。高速道は実測表示ジェベルと、上振れ表示のセローで、どちらが楽か不確かだが、まぁセローに軍配だろう。
帰宅して水洗いしたが、次はいつ乗るだろうか?マイあがりバイク。

あがりバイク。

朝イチで2りんかん→SOXだが、セロー250 の納車までの所要は70分間。何がボトルネックだったやら。
その足で榛名山経由で尾瀬までは燃費36km/Lで225km。
22年モノのDJEBELに比べると…シートが高くて見晴らしが良く、常にフラットトルクで、始動性が良く、Uターン半径が極小さく、高速もまぁ静粛で振動も少なく、疲労度僅かで、まぁ快適。
しかし、ハンドル幅が広くてすり抜けしづらく、エンジンにパンチがなく、シートが高くて跨りづらく、アクセルを開けても感動に欠ける。
燃費は変わらずだが、手足という点ではDJEBELに分があるが、これは8年乗った慣れかな。
思えば、AX-1以来20年ぶりの新車バイク。「あがりバイク」と思っての購入だから、感慨深い。
DJEBELの下取り付きで追い金40万円は即決だった。ETC 2.0とハンドルガードは別会計也。
明日は林道超えて栃木に抜けて帰宅しよう。

2457。

成果報告会、ついに黙っていられず、マイクを握る。大盛り答弁。午後は流して定時退社。どデカイカインズで蝶ネジを買い明日に備える。

ベージュ待ち。

プチ峠越え。心は土曜日の朝のベージュ待ち。

盛り下がり。

秋空のツンとした空気だが、左肩痛で湿布と磁気ネックレスの水曜日。明日は一つの峠だが、盛り上がらず、自分の付加価値のなさを嘆きたくなる。

ポッカポカ。

退屈課長、ここにあり。頭の中は…週末の天気と道程ばかり。今朝はシートヒーター初日で、ポッカポカだが、右肩の痛みが軽傷越え。

ワークライフバランス。

朝ジョグ8km弱を頑張り…カップラーメン&録画視聴。午後は中川さんアンマ90分。来週末に向けた旅の準備も順調。普通の3連休は働きマン時代とは別人。

ラストラン。

寒冷前線が通り過ぎる前の朝ジョグ6km。帰途は雨中のDJEBEL路だが、雨のラストラン。午後からアガリのセカンドバイクを物色。来週末にはベージュのクオータでどこかに足を伸ばそう。

サイクリング。

会社までBRZを取りに朝からRNC7で36km。2時間弱のサイクリングで、復路は高速道で1時間弱。ランチは雨中を歩き中華丼と味噌ラーメン。そして、午後はお休み。

来る秋。

夏と秋のせめぎ合い。今夜は部署の懇親会で電車帰り。明日はRNC7でBRZを取りに30kmサイクリングとしよう。

フリック。

フリック入力、元日。ツライ。

オニ。

ドンブリ勘定課長で1日を過ごす。展示会の一期一会でPR来社があったが、もっぱら雑談課長なのに、「来て良かった」と言われる喜びよ。働き方改革で心を鬼に。

帳尻。

働き方改革に向けて、早帰りが続くが、帳尻合うだろうか?

台風銀座。

今度は台風18号が来るそうである。台風銀座、本州である。エース級が異動となり、就労管理が厳格化され、魅力なき当社は果たしてどこに行くのだろうか!?

ラパドラ。

朝チャリ25kmの後、妻と足利までドライブ。ニジマスを8匹釣って、焼いて、半分いただく。夏の終わりの陽射しを浴びる1日。ラパンの燃費は21km/L超でさすがは軽である。
来週は業務ハイキングだが、天気がなぁなぁ。

加齢。

今日も6kmちょいを走るは余裕があったが、午後から熟睡で疲れが取れず。会社イベントには行く気になれずでちょうどよし。まぶたが重く、涙が止まらず、老化が進む。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク