大晦日in2015。

2015年最後の夕暮れは息子と自宅の2階から眺めていた。このくだりは1年前と全く同じである。朝から息子と二人でアメ横に行き、ケバブを食べ、ディープネイビーのHatを買い、スカイツリーで小休止の三ツ矢サイダーを頂く。バスで日暮里、舎人ライナーで見沼代親水公園、バスで赤羽の大回りで一年を終える。1枚の紙が作った10月以降の自分らしいマイライフであり、「両立の46歳」の後半と「何を為すか47歳」の前半として相応しいものだったと振り返る。セカンドハーフはビジネスの世界でそれを体現したい。
20151231a.jpeg■家庭:9月までは家族の顔をろくに見ることなく過ごし、妻との時間は深夜と早朝の30分間、息子との時間は寝起きの5分間が日々のコミュニケーションで、買い物にも旅行にも行けない日々は家に居るだけでありがたく思われていた。そこに自己実現があるとも思えず、何とかそれを変えようと機会を作り、BRZを買ってみたりもした。そして、9月中旬以降、生活は一変し、9月と11月に5連休、年末年始も6連休で、それだけでも当時の3ヶ月分の休日に相当する生活に変わった。大いなる環境変化である。息子と話しても、「あの頃の働き過ぎが異常なんでしょ?」と達観している。その通りである。そんな息子は次の春から中学生になり、大いなる環境変化の時である。どんな思春期を過ごし、大人への道を歩み行くのだろうか。妻は相変わらず真面目に淡々と過ごしているが、それは僕とは違うフィルタリングによるもの(留まるもの、スルーするものが違うこと)であり、時に価値観が合わず迷惑をかけている。
20151231b.jpeg■仕事:8月3日付けの退職願をその翌日に提出し、統括部長、執行役員、人事部長まで手続きが進んだが、代表取締役と元上司の統括部長の慰留に応えることとした。そして今、運輸インフラ輸出の統括課長は、運輸インフラの防災とセキュリティの研究開発担当課長となり、15年ぶりの地質調査に励み、産官学によるシーズ醸成とその先にあるマーケティングに心を躍らせている。自己実現はそこで得られるかもしれないが、「infra engineeringよりもnature scienceによる社会貢献」をテーマにした転職活動は続いている。
fc2blog_20151112200957dfe.jpg
■乗り物:ライフスタイルを変えようとゴルフⅦからスバルBRZへと乗り換えた。妻のラパンショコラは3人家族のマチナカ生活には万能であり、ハッチバック2台体制を止めても良いと考えた。OZのゴールドホイール、HKSの車高調とマフラー、LEXONのUSテールにμ Dimensionのサブウーハーを装備し、6MTを駆り通勤に供している。納車からほぼ半年で9千キロ弱も遠乗りが増えたせいだろう。実に楽しい。R100RSは秋以降にシミーに悩まされ乗るのが怖いが数ヶ月後には車検なので、しっかりと向き合うか、または、MT-01に乗り換えようかと悩んでいる。Djebelは乗らないが故のバッテリー充電が必要な以外は街乗り優等生。継続して乗り続けよう。
DSC_0230.jpg■PC&カメラ:こちらは新規購入なしだったが、iPad mini 4をSIMフリーで使い始めた。また、夫婦でiPhone 6sに買い換えた。こちらはもうAppleにいい意味で毒されており、何不便なく過ごしている。iMacもまる3年が経ったが、買い換える必要性を感じない。
P1000692.jpg■「何を為すか47歳」は人生のマクロにおいて一つの結果を出すに至っており、後半戦では人生のミクロとなるビジネスの世界で結果(成果)を出すこととした。また、人生を思い返すと、「粘り勝ち」よりも「適切な軌道修正によるもらい勝ち」がマイライフとなっている。2016年は「適切な軌道修正により成果を出す」ことをサブタイトルとして生きていこうと思っている。妻、息子よ、ありがとう、我が人生を。

左折大回り。

午前様を引きずる困憊。よくこんな毎日を過ごしていたと思う。神棚掃除のあとのランチは左折大回りで川口、浦和経由で蕨駅前のラーメン屋。どうにもならず泥寝3時間。これが休暇2日目。

ワイ談。

今年最後の美容院でワイ談。池袋の火鍋でお友達とワイ談。午前様でお疲れ様の29日。

ホリデー。

仕事納めの後、健康ランドでひとっ風呂。普通の年末年始休暇はわずか6連休だが、去年の公私混同で全然休まらない9連休に比べると、これは確かにホリデーである。

迷走中。

R100RSに今年最後の給油。空気圧いじったが、フロントの振れは消えず、リアは滑り始めですっかり迷走中。BRZのサブウーハーは周波数のバランス考えるといろいろあるが、まずはよくなってるし、居住性も変わらずだからこれでいいや。相続にかかる支払い手続きも完了。

black box x8 to BRZ.

朝イチの6ヶ月点検後、あれこれ用事を挟みながら、朝から晩までBRZに寄り添い、black box x8をリアシート脇のパネル内にインストール。バッ直も17年ぶり8台ぶりのことだったが、ディーラーのケーブル回しが雑でそれもキレイにした。やかましいノイズ源をだいぶ潰したように思う。仕事を何も考えずの車いじりなんていつ以来だろうか。昔を思い出して「automatic」を聴きながら最終調整。明後日の通勤が楽しみ。

ボーリング。

ボーリング忘年会。息子は宇都宮線と間違えた高崎線で上尾まで。何とかリカバリして2ゲーム。その後、力でビバレジ。ムスコとBRZでナイトドライブ30分の夜。

メリクリ。

体制に根付き、流れを変える。正しい軌道修正の連続こそが、マイライフかもしれない。

ラスト。

寒風の寒い沢で1日。ヘルメットに落ちる小石の落石に危険を感じつつ楽しむ。今年最後の休日出勤。

また行きたい。

東京、新白岡、黒磯を経て那須塩原へ。黒磯の担々麺は餃子も合わせて美味。私用でも来たい店だった。今夜の宿はビジネスホテルの和室。

スンナリ。

モーニング・ジャム。仕事と遅めの復路はスンナリ。明日は遅めの朝で東京へ。星がキレイな日だ。

久しぶり。

久しぶりの打ちっ放しを100球、久しぶりの駅から離れたラーメン屋でランチ、久しぶりのおばさんの家に久しぶりのR100RS。そして、先週も行った健康ランドで日焼け。

平和な土曜日。

来週のムスコとの待ち合わせ訓練で新白岡まで。復路、大宮に立ち寄り、中本の蒙古タンメン、UFOキャッチャー、手帳ショッピング。妻、町会。

いやイヤ。

ノー残業デーは帰路の渋滞がイヤだなぁ。

グリーン^2。

朝は京浜東北線の事故と川口駅の入場規制の窮地だったが、戸田公園経由で何とか持ち直し、京都着。部下に宿題たくさん出してしまい、京都タワー下の飲み会に誘えなかったが、職場前の喫茶で夕食。凍える風の京都を後にする。

セカンドライフ。

退職から5年ほどの元部長の訃報をきく。温厚で技術への自負ある方で、セカンドライフがガンの闘病で終わってしまったことを思うと、何やら虚しい。一方、無断欠勤2日目の課長は四十路半ばの更年期だそうである。我が道はどうなるのやら。

ヒマジン。

今日もテキトーにヒマジンだな。

八千キロ。

来週末に6ヶ月点検のBRZだが、今夜、8,000kmを超えた。サウンドクリエイタのエンジン音の入口を昨日塞ぎ、その気にさせるエモーショナルな音が消え萌えないが、実質的なエンジン音が質実でいいかも。違う軸のバーターでどちらがいいのやら。

エナジーチャージ。

少雨の日曜日、健康ランドで温まり、タイ古式マッサージを受ける。ランチは汚い駅前の珍来の麻婆ラーメンだが、いつものコックさんではなく残念。遅寝に加えた昼寝で、エナジーチャージの日曜だった。

おかしな。

上司来客でゴルフのスタッドレスを買っていただく。妻との土手散歩だったが、競艇場に道草で漱石二人が水泡に。おかしな土曜日。

悠々自適。

大雨の朝、昼には晴れ渡り、強風の夜へ。タバコをくゆらしBRZを流して帰宅する。相変わらず、悠々自適だ。

3夜目。

飲み会3夜目。明日もボーっとするのかなぁ。憂鬱~。

お勉強。

お勉強の1日を終えて、、、西日暮里の忘年会へ。寒くなったなぁ。

退屈しのぎ。

またしてものつくば外出だったが、ランチをご馳走になり帰社。退屈しのぎの夕刻を過ごす。明日はお勉強と忘年会。

半端モン。

半端モンの人生観は、あまり興味を持たれないらしい。やっぱりコンサバカンパニーのコンサバセンターだな。

オールドタイマー。

全身筋肉痛のままDJEBELに乗り、老朽インフラの写真撮影に向かう。午後は美容院に行くが、古き良きアメリカ人のような前髪に夫婦で笑う。

職のよろこび。

斜面災害のお勉強で、久しぶりに山を歩く。長靴で踏みしめる雪が格別だ。

レンタカー。

つくばから川治温泉までの助手席。ヨーグルト食べてないなぁ。

つくばナイト。

駅前にはコンビニもなく、想像以上の暗さで寝るしかない。それにしても旧土木公務員の土佐の教授は、井の中の蛙でイタかったなぁ。土佐の出ではないと信じたい。

マイクマン。

裏寂しくヒンヤリの宇都宮でイベントスタッフ。マイクマンなんていつぶりだろうか。残ったスタッフは面倒くさい感じ~。

カレーライス。

今朝もゆったりで、大学に部下を預けに行く。会社よりも辛めのカレーライスを280円で頂き、帰途につく。次は再来週かな。
プロフィール

ucci

Author:ucci

50歳で脱サラして一人社長と
個人事業主の二足の草鞋。



「充実/創造と穏/健康な40歳」
「骨幹感覚&ダイナミズムの41歳」
「主体性と社会性の42歳」
「リーダシップ&被信頼感の43歳」
「成熟と自信の44歳」
「新しい門戸を拓く&
 期待に応える45歳」
「両立の46歳」
「何を為すか47歳」
「自制と自律の48歳」
「戦略的突破の49歳」
「道照らす50歳」
「新しい道標を創る51歳」
「打ち手を増やす52歳」
「しくみづくりの53歳」
「地盤固めの54歳」
 そして...
「ガンダーラを探す55歳」


♡ 

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク